スペック図鑑

家電製品の比較ブログ。検索バーから検索お願いいたします!!

ノンフライヤーで作る揚げ物ってまずいの?「loil」で実践レビュー!

f:id:supekan777:20220814212610j:image

揚げ物を調理する時って大量の油に食材を入れ込んで、「カリッ、サクッ」とジューシーな仕上がりになることを誰しもがイメージするのではないでしょうか?

 

揚げ物は食欲がそそられますし、本当に美味しいメニューが豊富ですが、その反面「カロリーが高い」「大量の油を使うので危険」「後片付けが面倒」このようなデメリットもあります。

 

近年このようなデメリットを払拭した、油を使わずにフライ調理ができる「ノンフライヤー」が注目されているのですが

 

スペック図鑑の調査にて「美味しいの?」「まずいの?」と出来上がりの味が気になり、購入するか迷っている人が多い事を確認しました。

 

実際に「ノンフライヤーloil」を購入して、味が美味しいのか・不味いのかを調査しましたので参考にしてみてください!

 

ちなみに結論を記載しておくと「loilで調理した揚げ物は遜色なく美味しい」が最終的なまとめになります。

 

 

目次

 

ノンフライヤーとは

f:id:supekan777:20220814211123j:image

ノンフライヤーとは別名「ノーオイルフライヤー」とも呼ばれており、その名の通り油を使うことなく「揚げ物」ができる調理器具。

 

調理時は高温の空気が機器内を循環する仕組みとなり、食材に含まれる油と水分によってフライ調理が完了します。

 

近年いろんな家電メーカーから販売されている人気の調理家電と言えるでしょう。

 

ノンフライヤーを導入するメリット

f:id:supekan777:20220814205626j:image

ノンフライヤーは便利な調理家電と言われていますが、導入することでどんなメリットがあるのでしょうか?

 

□考えられるメリット

  1. 油を使用しないのでカロリーを抑えれる
  2. ガスや火を使わないので安心
  3. 油が飛び跳ねて火傷する心配もなし
  4. 調理は機器に任せて自由な時間ができる
  5. 油の後始末がなくなり楽チン

 

様々な観点からのメリットが考えられますが、一先ずノンフライヤー導入はオススメできそう。

 

  • 料理が苦手な方→簡単に揚げ物が出来る
  • 油での調理が怖い方→安心安全
  • 一人暮らしの方→気軽に揚げ物が作れる
  • ダイエット中の方→カロリーが抑えれてヘルシー
  • 健康志向の方→コレステロールも抑えれる

 

フライ調理に対する考え方は人それぞれだと思いますが、メリットを確認する限り一家に1台「ノンフライヤー」を導入することで、生活の質は大きく向上することでしょう。

 

オススメのノンフライヤーをチェック

f:id:supekan777:20220814205744j:image

ノンフライヤーには様々なメーカーから販売された製品がありますが、その中でも口コミの評価が高い2機種をご紹介します。

 

同時にたくさんのフライ調理ができる「COSORI」と、設置が省スペースな「loil」それぞれに特徴がありますので詳しく確認してみてください。

 

大容量タイプCOSORI(コソリ)

COSORIはVesync(ウィーシンク)が販売を行う、大容量タイプのノンフライヤーです。

調理モードが9つも搭載されており、温度範囲が最高230℃まで調節可能なハイスペック製品。

 

「ポテトフライ」「エビ」「野菜」の調理モードには食材を振るタイミングを教えてくれる「シェイク通知機能」も搭載。

 

シェイク機能があることで、食材が重なってしな〜っとなる事を防止でき、大容量バスケットを活かせる便利なモデルとなるでしょう。

 

コンパクト設計モデルloil(ロイル)

loilは株式会社forty-four(フォーティーフォー)が販売を行う、設置面積が省スペースなコンパクトモデルのノンフライヤーです。

 

実はクラウドファンディングMakuakeにて先行販売をスタートした商品で、3196人もの応援購入者が集まった大ヒットプロジェクトということに驚き。

 

温度の調節範囲が50℃から対応しているため、フライだけでなく低温調理も可能ですし、タイマー機能も90分まで調節OK。

 

温め直しモードは、電子レンジのように活用できる便利機能なんですが、レンジだとベチャっとなりがちな仕上がりも、loilならカリッと美味しく仕上げてくれます!

 

loilを購入して実際に調理した感想をレビュー!

f:id:supekan777:20220814205803j:image

loilを導入してみて感じた素直な意見は「ノンフライヤーとしては文句なし!」です。

 

唐揚げやトンカツ、ポテトフライなどを油を使用することなく、油が飛び跳ねる恐怖を味わうことなく簡単に調理することができました。

 

個人的にノンフライヤーを使用するのは初めてになりますので、操作性に関して他社製品と比べ、どうのこうのは分かりませんが

 

シンプルな操作性に合わせ、6つの調理モードが初期装備されていることもあり素人目線では非常に使いやすいモデルだなと感じました。

 

デザインに関しても、可愛さとスタイリッシュ感を兼ね備えたオシャレ設計なので、キッチンにダサい雰囲気を漂わせることもなく満足しています!

 

ノンフライヤーで作ると美味しい?まずい?

f:id:supekan777:20220814205826j:image

ノンフライヤーを導入するか迷っている方の1番多い理由は、「ノンフライヤーで調理した揚げ物は味がまずいのでは?」という内容のようです。

 

スペック図鑑にて、「からあげ」「」「」を試しに作ってみましたが使用したノンフライヤー機のloilでは素直に「美味しい!」と感じました。

 

他社製品のモデルだと味が大きく変わるのか不明ですが、少なくとも今回レビューしたloilについては、味について安心していいと思われます。

 

万が一loilロイルを使用して「まずい」と感じる場合には、使用している食材・調理工程・ノンフライヤー用のレシピをもう一度確認して再トライすることをオススメします。

 

万が一まずいと感じた時はひと工夫

f:id:supekan777:20220814205930j:image

パサパサする、カリッとしない、このような理由から

 

ノンフライヤーで調理した揚げ物を「まずい」と感じたら、ひと工夫を施すことにより「美味しい揚げ物」へと改善することが出来ることもあります。

 

□美味しく改善する秘訣は

  • オイルスプレーを吹きかける
  • 少量の油に浸す

 

上記のどちらかを実践することで、揚げ物特徴のサクサク感、カリッ感を再現でき「美味しい!」と改善する可能性は多いに考えられるでしょう。

 

ノンフライヤーを購入して後悔した!と評価する前に実践してみることをオススメ致します。

 

ちなみにオイルスプレーを購入するなら、ちゃんとした商品を購入しましょう。市販の霧吹きにオイルを入れても霧状で噴射されないことがほとんどなのでオススメはコチラに掲載しておきます。

 

loilの口コミも調査してみた

f:id:supekan777:20220814205946j:image

ノンフライヤーloilの口コミをスペック図鑑の独自調査により調べましたが、味に対しての悪い評価は確認することができませんでした。

 

口コミ数がまだまだ少なかった事もあり、仕上がりの味が絶対安心かと言われれば、まだ口コミ数が足りないかな〜という印象。

 

しかし、美味しいとの意見は多数見受けられたのでオススメできるフライヤーになる事は間違いないでしょう。

 

味ではなく、別の内容でデメリットと受け取れる口コミが何点かありましたので下記にまとめます。

 

口コミから分かるノンフライヤーのデメリット

f:id:supekan777:20220814210056j:image

□ノンフライヤーloilのデメリット

  1. 一度に作れる量が少ない
  2. ガラスのバスケット部が重たい
  3. タイマー設定がめんどくさい

 

他社製品含めノンフライヤー自体の特徴として、同時に調理できる量が少ないというデメリットは共通になるかと思われますが、項目2・3の内容はloil特有のデメリットになります。

 

購入前にそれぞれの項目をチェックして、別に問題なければ是非とも購入してみる事をオススメします!

 

1.一度に作れる量が少ない

f:id:supekan777:20220815094548j:image

調理を行うガラス容器のサイズは、横16cm×縦17cm×高さ10cmとなりますので、この幅で収まる食材の量が一度に作れる範囲内と考えたらいいでしょう。

 

重ねてバスケット内に入れてしまうと、美味しく仕上がらない可能性がありますので、重ねて使用する前提は控えることをオススメします。

 

2.ガラスのバスケット部が重たい

f:id:supekan777:20220815094104j:image

ガラス容器がバスケットになる訳ですが、このバスケットは調理をする度、機器から取り出したりセッティングしたりするのですが

 

女性や子供が使用する場合に、重たいと感じる口コミがいくつか確認できました。

 

調理後は水洗いする工程も考慮すれば、重たい物を手入れするのに抵抗ある人は検討した方がいいかもしれませんね。

 

3.タイマー設定がめんどくさい

 

温め直しで使用する際に多かった口コミとして、初期装備のタイマー設定が30分になっていることから手動で2~3分に変更するのが面倒との意見が見受けられました。

 

0分から1、2、3と追加するように設定されていればデメリットにはならなかったかもしれませんね。

 

ノンフライヤーで作れるレシピをご紹介

f:id:supekan777:20220814210447j:image

 

※編集中

 

唐揚げ

 

トンカツ

 

エビフライ

 

ポテトフライ

 

温泉卵

 

 

 

 

 

 

クリエイティブ性ゼロのド素人でもTourbox NEOは超便利だった!比較とレビューをしてみたよ

f:id:supekan777:20220808231308j:image

パソコンの操作はマウスを使いながら、キーボードのショートカットキーで作業を進める事が当たり前だと思いますが

 

ブログ作成時にパワーポイントの活用Chromeからの引用を頻繁に行う筆者は、この作業に煩わしさを感じていました。

 

偶然にも今回商品レビューをすることができた究極の片手デバイス「TourBox Neo」を導入したところ、めちゃくちゃ快適な作業場へと変化することができましたので皆様にこの素晴らしい製品のオススメポイントを紹介したいと思います。

 

このような片手デバイスはイラストを描く人や、写真・動画編集をする方に向けて作られた製品だと今まで思い込んでいましたが

 

クリエイティブには程遠い、ド素人の筆者がこれからも継続して利用したいと感じたオススメ製品となりますので参考にしてみるといいでしょう!

 

目次

 

※この記事はギズ屋台様より商品を提供して頂きレビュー記事を作成しております。

 

これ1台であなたの片手を完全サポート

f:id:supekan777:20220808224538j:image

パソコンでクリエイティブな作業を日々行っている方は、現在使用している「マウス・キーボード・ペンタブレット」に追加で「TourBox Neo」を導入することにより作業効率を大幅に向上させることが出来るかもしれません。

 

TourBox Neoは新世代のソフトウェアコントローラーと呼ばれており、片手で複数ものショートカットキーを管理することが可能。

 

対応するソフトも数多く、それぞれのソフトごとにショートカットキーを設定できるのも魅力ポイント。

 

筆者はクリエイティブ性が全くありませんが、ブロガーとしてパワーポイントやChromeは頻繁に使用するためコチラから専用プリセットをインストールしたことにより、今まで何も活躍していなかった左手が、作業をフルアシストしてくれる存在へと変化したことに本当に驚きました。

 

この動画でTourBox Neoの全てが分かります

f:id:supekan777:20220808224649j:image

日常的に触れることのない製品は文章で多く語っても、実践動画の視聴や、実際にご自身で体験をしてみなければイメージする事は難しいことでしょう。

 

TourBox日本正規代理店が公開している解説動画は性能から製品概要まで全てを詳しく解説しています。

 

この記事を読まなくても、この動画に先ず目を通せば「TourBox Neo」の素晴らしさが伝わることでしょう。

youtu.be

 

ギズモード・ジャパンが制作した動画では、実際の利用シーンを想定しながら、より再現性のある内容がまとめられています。

 

インフルエンサーの方などは動画編集で役立つデバイスになるのでは?とイメージできるのではないでしょうか。

ギズモード・ジャパンの動画はコチラ

 

イラストレーターの方に向けては、TourBox Neoを使用した実践動画を見つける事は出来ませんでしたが、後継機となるTourBox Eliteにて「さいとうなおき先生」が実践動画を掲載されていましたので下記リンクにてチェックしてみることをオススメします。

 

プロの実践動画を視聴することにより、リアルな使い方をイメージできることでしょう!

さいとうなおき先生の動画はコチラ

 

クリエイティブに程遠いド素人にも神デバイスだった

f:id:supekan777:20220808234242j:image

筆者はTourBoxNeoを導入してみたものの、パソコンでイラストを描いたことはありませんし、動画編集もほとんどした事がありませんので、素人が購入して為になるデバイスなのか少し疑問を抱いていました。

 

普段の使い方はどんな感じかと言うと、Chromeにて便利な情報を見つけたらコピペ保存やブックマーク登録したり、パワーポイントではブログで活用するためのスライド作成をするくらいです。

 

TourBoxNeoはパワーポイントもChromeにも対応している事から、さっそく使ってみた訳ですが、まぁ快適さに驚きました。

 

右手はマウスでいつも通り画面を操作しなが、左手でページをスクロールしたり、挿入した文字やイラストを上下右左と自由に移動がスイスイとできちゃうんですよ。

 

ソフトウェア毎にショートカットキーの設定をする必要がありますが、コチラのリンクから他の方が作成したプリセットをインストールすることで自動的にカスタマイズが完了。

 

ExcelやZoomのプリセットもありましたので、普段あなたが利用している身近なソフトウェアでもTourBoxは存分に楽しむ事ができることでしょう!

 

TourBoxは現在全3シリーズが販売中

f:id:supekan777:20220808230311j:image

TourBoxは今までに3種類の製品が販売されており、販売しているメーカーは商品名にもなっている「TourBox Tech社」が製造・販売を行っています。

 

本社はシリコンバレーにあるようですが、現在では日本の正規販売店から直接購入することが可能。

 

3種類のモデルがスペック図鑑調べだと

 

  • 初代TourBox 2020年1月頃
  • TourBox Neo 2021年2月頃
  • TourBox Elite 2022年6月頃

 

に商品提供が開始されており、発売日が新しい物になるほど利便性が向上していると考える事ができるでしょう。

 

今回の記事では2代目となるTourBox Neoを取り上げましたが、それぞれのモデルは何が違うのかを分かりやすくまとめましたので購入の参考にしてみてください。

 

初代TourBoxとNeoの違い

初代TourBoxは現在日本で販売されているかは不明ですが、メルカリなどを活用した個人感での中古品が販売されているのは確認が出来ました。

 

2代目となるTourBoxNeoとの大きな違いは、「ノブとダイヤルにプッシュ機能が搭載」された事となりますので、初代TourBoxでも性能面で困る事は正直ないでしょう。

 

しかし初代TourBoxの正規販売ルートとしての販売価格や、どこで購入出来るのかは確認が出来なかった為、購入するなら今回ご紹介したTourBoxNeoがオススメとなります。

 

TourBox NeoとEliteの違い

TourBoxとして最も最新型となる「TourBox Elite」は、無線でパソコンと接続出来るようになった点が2代目TourBox Neoとの大きな違いとなります。

デスク上に固定して使用するデバイスとなるため、有線接続で困る事はほとんど無いかと思われますが、パソコン側に差し込みできるインターフェース数は上限がある事から、「マウス・外付けHDD・外付けDVDプレーヤー」など複数のデバイスを有線で繋げたい時

 

Bluetoothでの無線接続機能があると非常に便利となるでしょう。

 

本体価格の違いとしては

 

3代目TourBox Eliteは ¥36,580から

 

2代目TourBox Neoは ¥21,980から

 

購入ができるとTourBox公式サイトで記載がされていますので、金額差を考慮してどちらを愛用するデバイスにするかを検討するようにしてみてください!

 

ギズ屋台にて販売中

引用元

f:id:supekan777:20220808230436j:image

今回「TourBox Neo」を提供して頂いたギズ屋台は、世界中の多種多様なガジェットを揃えた、神出鬼没のセレクトECサイトとなります。

 

コンセプトとして

 

誰も見たことのないような掘り出し物やカテゴリ不明のキワモノまで、エキゾチックな物欲を刺激するアイテムを集めました。

無難な買い物に飽きてしまったあなた。
どうぞふらっとお越しくださいませ。

ギズ屋台HP

 

このような内容が記載されており、まさしく今回レビューしたTourBoxは今まで見たことのない「珍しくて面白い製品」だと感じました。

 

キズ屋台にて取り扱いしている商品は下記リンクより全てチェックする事ができますので是非とも覗いてみることをオススメします!

yatai.gizmodo.jp

 

キズ屋台にて取り扱いしている人感センサー搭載セキュリティカメラ「Ranger 2C」をレビューした記事もスペック図鑑にて掲載していますので興味あれば読んでみてください。

www.supekan777.info

 

 

 

お風呂が嫌いな子や気になるペット臭をケアしてくれる「BLANC N Hygiene」がクラファンにて販売開始!

f:id:supekan777:20220730082222j:image

ワンチャンや猫ちゃんを家庭で飼っている方は、可愛くて可愛くて仕方ないと思いますが、そんな愛するペットでも散らかる抜け毛や、散歩後のケアに日々悩まされていませんでしょうか?

 

筆者も愛犬が1匹いるのですが、散歩の後は毎回お風呂で足を洗いドライヤー後はそこら中にゴロゴロと転がるので抜け毛がスゴく、日々愛するワンチャン悩まされている1人なんです。

 

今回クラウドファンディングで見つけたペットケア用品「BLANC N Hygiene」は正しくこのような悩みを解決できるのではないか!?

 

と非常に欲しくなるような製品内容だった為、急遽スペック図鑑にて記事に取り上げさせて頂く事にしました。

 

まだ商品を使用した訳ではありませんので、実際に使用したレビューではありませんが同じ悩みを抱えていらっしゃる方は、この記事をきっかけに悩み解決の参考にしてみてはいかがでしょうか?

www.makuake.com

 

目次

 

当記事の画像はクラウドファンディングMakuakeプロジェクトページより一部引用しております。

 

ペットでこんなお悩み抱えていませんか?

f:id:supekan777:20220729200453j:image

飼っているペットの種類にもよりますが、抜け毛がスゴく気づけば洋服が毛だらけになっている。ブラッシングをしたくても嫌がって思うようにケアさせてくれない。

 

このような悩みを感じていらっしゃる方は多いことでしょう。

 

この他にも

  • 独特なペット臭が気になる
  • ドライヤーの音は怖がるので頻繁にできない
  • ブラシでの毛並みケアは大変
  • 散歩後に害虫が付着していないか心配

 

このように飼い主さんによって抱えている悩みは様々なはず。

 

今回ご紹介するスマートブラシ「BLANC N Hygiene」があれば、ペットの毛の根元からしっかりとケアができ、ブラッシングと汚れの吸引を同時に行ってくれる理想的なデバイスとなります。

 

安全認証もしっかりと取得した製品となりますので、安心できる製品としてどのようなデバイスになるのか詳しく内容を確認していきましょう。

 

気軽に衛生管理ができる「BLANC N Hygiene」

f:id:supekan777:20220730082317j:image

ペットのブラッシングを電動で行ってくれる「Hygiene」は単純に自動ブラッシングを行うだけではなく、同時に抜け毛や汚れの吸引作業まで行う2WAY仕様のデバイスとなります。

 

電動式なので運転音がもちろん発生しますが、犬や猫が聞こえにくい周波数帯を出すことで、怖がったり拒絶するのを防げるよう工夫が施されているのも魅力的なポイント。

 

本体サイズは長さ23.5cmの長方形型で、7cm四方の横幅となりますので片手で簡単に操作できる設計になるのではないでしょうか?

 

組み立てパーツも簡単に取り外す事ができ、水洗い可能なので衛生的に保ちやすい製品と言えるでしょう!

 

見えない毛の根元汚れにもアプローチ

f:id:supekan777:20220730082352j:image

ペットの体は全身が体毛に包まれていることが一般的ですが、毛の根元は予想以上に汚れが潜んでいることをご存知でしょうか?

 

お風呂を頻繁に入れたり、ブラッシングをしっかりしていても根元にブラックライトを当てると汚れがこんなにも潜んでいると、プロジェクトページでも掲載がされていました。

f:id:supekan777:20220729155102j:image

 

かと言って今まで以上にお風呂で入念な体洗いや、強めのブラッシングにしてしまうと大切な皮脂まで落としてしまい肌が痛みやすくなる原因に繋がりますので注意が必要です!

 

こんな時にHygieneがあると、優しくブラッシングを行いながら根元のホコリ、汚染物質を効果的に吸い取る事が期待できるでしょう。

 

優しくなでるかのようなブラッシング

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/27438/detail_27438_16583232189513.gif?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

どれだけ性能が高く、優秀な製品だったとしても愛するペットが不快に感じるアイテムだったら使用したくはありませんよね。

 

Hygieneは合計260本ものソフトブラシで、やさしくなでるように抜け毛や汚れを掻き出してくれるとのこと。

 

もつれた毛がブラシに引っかかるとセンサーが検知し自動停止する仕組みになっているようなので、万が一の場合でも安心できそうですね!

 

クラファンMakuakeプロジェクトにて先行販売中!

f:id:supekan777:20220730082538j:image

ご紹介してきたスマートブラシ「Hygiene」を既に購入したいと考えている方は多いかもしれませんが、どこでも購入できる商品ではありません!

 

現在クラウドファンディングMakuakeにてプロジェクト中の先行販売商品となりますので、購入するためにはMakuake会員となる必要があります。

 

先ずは会員登録から進めてみましょう。

 

Makuakeプロジェクト中に購入するメリットとしては、一般市場で販売がスタートする価格よりもお得にゲットできること。少しでも早くHygieneを使い始める事ができることになります。

 

f:id:supekan777:20220730082447j:image

スマート電動ブラシ「Hygiene」の一般販売予定価格は79,900円と公開されていますが、早割を適用することで20%OFFの63,920円で購入する事が可能。

 

先着限定となりますが、30%OFF・25%OFFでの購入もできるようなので気になっている場合は下記リンクより詳細はチェックするようにしてみてください!

www.makuake.com

 

Hygieneの魅力的なオススメポイントを紹介

f:id:supekan777:20220729200613j:image

スペック図鑑の筆者がHygieneを見つけて欲しい!と感じた魅力的なオススメポイントをまとめましたので是非とも購入の参考にしてみてください。

 

  1. 特許技術「アクティブドロップシステム」
  2. 敏感なペットにも安心な低騒音設計
  3. 排気にも気を使ったクリーンシステム
  4. パーツは取り外し簡単で水洗いOK
  5. 購入後もアップデートができる仕様

 

1.特許技術「アクティブドロップシステム」

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/27438/detail_27438_16583233842202.gif?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

ただのブラシではないと欲しくなった1つ目のポイントは特許技術を取得している「アクティブドロップシステム」です。

 

ブラシに絡んだ毛と汚れをそれぞれ自動分離させて処理するシステムが採用されているだけでなく、ブラシ部分は毛が絡みにくい構造。

 

性能を維持して運転する事ができるので、安心して使用することができるでしょう。

 

2.敏感なペットにも安心な低騒音設計

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/27438/detail_27438_16568385005338.jpg?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

こちらも特許技術が搭載されている項目となり、超小型サイクロン技術の「最適化サイクロンシステム」により強力な吸引力と低騒音化に期待ができるとしています。

 

「遮音設計」+「低騒音モーター」+「周波数回避技術」の組み合わせによりペットが怖がりにくい低騒音を実現したとのこと。

 

運転音の騒音レベル目安

低騒音モード 45dB

パワーモード 62dB

吸引力は最大3500Pa

 

3.排気にも気を使ったクリーンシステム

f:id:supekan777:20220730082628j:image

吸引する機器は必ず排気も行う設計になるのですが、排気する空気がキレイなのか汚れているのかは非常に重要なポイントとなります。

 

掃除機でも安価なモデルで良くあるのが、吸引力は強いのに排気フィルターがスカスカなため吸い込んだハウスダスト等をそのまま空気中にばら撒く地獄のような製品もあったりするのです。

 

Hygieneは汚染物質を93.8%フィルターにてろ過し、排気してくれるので飼い主さんとしてもペットからしても安心して使用できる性能となるでしょう!

※ろ過基準0.5μm~3μmの微細粉塵

 

4.パーツは取り外し簡単で水洗いOK

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/27438/detail_27438_16572612377951.gif?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

集塵デバイスは何かしらと汚れる機会が多いので清潔に保つにはメンテナンス性が非常に重要です。

 

Hygieneはブラシ部分やダストボックス等それぞれのパーツを簡単に取り外す事ができる、水洗いも可能なので汚れが気になる際は気軽にメンテナンスができるでしょう。

 

5.購入後もアップデートができる仕様

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/27438/detail_27438_16572638636253.gif?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

最後にオススメするHygieneの素晴らしいポイントはアップデート機能が搭載されていることです。

 

購入後にユーザーが使いにくいと感じた項目や希望する声があれば、アップデートの範囲で改善して行くことが可能。

 

動作が悪いという不具合にもすぐ対応できるという記載もありましたので期待できる項目となるのではないでしょうか!

 

Hygiene(BNL-PB-A01W)のスペック性能

□本体サイズ

f:id:supekan777:20220729192303j:image

□スペック表

 

他社製品との比較をしてみよう

f:id:supekan777:20220729200702j:image

Neabot P1 proとBLANC N Hygieneの比較

Hygieneとまったく同じような商品を見つける事は出来なかったので、似たような類似商品である「Neabot P1 pro」と比較してみることにしました。

 

大きな違いとしては、Hygieneだと充電式でワイヤレス利用ができること、運転音が小さい。

 

Neabot P1 proだとブラッシング以外にも付属アタッチメントによりバリカンでのカットができること、吸引力が最大9000Paもある事になります。

 

比較してみてこの2つでも全く製品仕様が違った事から比べるのはどうかと感じましたが、静かに優しくケアしたいならHygieneを選ぶ方がオススメかと思われます。

 

ペットのカット(トリミング)を行いながら吸引をしたいという要望ならNeabot P1 proを選ぶといいでしょう。

 

その他にも類似製品は3000円前後で数種類あったのですが、購入者の評価が星2~3と非常低かったので参考にはならないかと考え、取り上げませんでした。

 

まとめ

f:id:supekan777:20220729192340j:image

愛するワンチャン猫ちゃんのブラッシングと汚れのケアが同時に全自動で出来るスマートブラシ「BLANC N Hygiene」をご紹介してきましたがどうだったでしょうか?

 

優しくなでるようにブラッシングが行えるだけでなく、抜け毛の処理・古い角質・散歩後に気になる花粉や害虫の除去も一緒にできる事から、お風呂が苦手なペットでもケアが非常にしやすくなることでしょう。

 

また音に敏感な子でも、犬や猫には聞こえにくい周波数帯が発生するように設計したことで、嫌がりにくくなっているとのことでした。

 

Hygieneは今のところ一般販売が行われていないクラウドファンディングMakuake限定の先行販売商品となりますので、購入するにはMakuake会員になる必要があります。

 

しかしプロジェクト期間中の購入なら、Makuake会員限定価格の20%OFFとなる63,920円で購入する事ができますので是非とも下記リンクより詳細をチェックしてみるといいでしょう。以上

www.makuake.com

 

 

 

超音波洗浄機「Sonic Soak」にデメリットはあるの?口コミを元に確認してみよう!

f:id:supekan777:20220728091019j:image

床の雑巾がけや、台拭きでテーブルを清掃した後、食事中に衣類を汚してしまった時って洗濯機をまわす程ではないけど汚れた物をしっかり洗いたいと感じた事ありませんか?

 

手洗いだと衣類を痛めてしまうのではないかと心配ですし、いちいち自分で手洗いしに行くのもかなり面倒でしょう。

 

今回ご紹介する「超音波洗浄機 Sonic Soak」はこんな時に大活躍するアイテムとなり、汚れた物をバケツや桶に水と一緒に入れておくだけでキレイにしてしまう優れもの。

 

Sonic Soakはクラウドファンディングにて大ヒットした商品なのですが、現在は一般販売も行われていますので実際に購入した方の口コミをなどを参考にデメリットやオススメポイントを調査したいと思います。

 

是非とも購入の参考にしてみてください!

 

目次

 

当記事の画像はクラウドファンディングMakuakeプロジェクトページより一部引用しています。

 

超音波の力で汚れを落とすSonic Soakとは?

youtu.be

昔から超音波の力を活用してメガネの汚れを洗浄してくれる製品は販売されていましたが、箱型の容器に水を溜めてメガネを入れる設計が主流でした。

 

この設計だとメガネやアクセサリー類といった小物は洗浄する事ができますが、衣類や食器類はサイズ的に入らない事から、もちろん洗う事ができません。

 

Sonic Soakは今までの超音波洗浄機の概念を覆した製品となり、機器本体を水中に入れ込んで超音波を発生させる画期的な商品。

 

バケツや桶に水を溜めて、洗いたい物を入れてしまえば後はSonic Soakを突っ込むだけで超音波洗浄機完了という訳です。

 

水を張った環境と、電源コンセントがあれば何処でも好きな場所で使用する事が可能なので、利便性が非常に高い洗浄グッズとして大活躍することでしょう!

 

超音波なら様々な物を洗っても傷つけにくい

f:id:supekan777:20220728094429j:image

汚れた衣類を手洗いする場合、ゴシゴシと揉み洗いするため繊維が傷んでしまわないか不安になったことありませんか?

 

超音波での洗浄なら微細な泡が弾けるパワーを活用して汚れを落とすので、衣類が擦れて傷んでしまう心配とありません!

 

さらに洗浄出来るものは衣類に限らず「歯ブラシ・腕時計・メイクブラシ・食器類・くだもの」など幅広く洗うことができますので衛生的に気になるものはSonic Soakで気軽に洗浄してみてはいかがでしょうか。

 

小型なので使用できる場所の自由度が高い

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/4193/detail_4193_1524037371.gif?width=280&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

Sonic Soakは超音波を発生させる先端部が、長さ7cm×直径3.5cmしかありませんので、このサイズが入る水受けを準備出来ればコンセントを差し込むだけで直ぐにでも使い始める事ができます。

※水受け最大水量4L程度

 

本体がコンパクトかつ軽量なことから、出張や旅行にも持って行きやすく様々なシーンで活躍してくれるアイテムとなることでしょう。

 

クラウドファンディングで大ヒットした商品だった

f:id:supekan777:20220728090721j:image

Sonic Soakはクラウドファンディングでプロジェクト(先行販売)が開始された珍しい商品となります。

 

上記画像を見て分かるようにサポーター(購入者)が6500人以上もいらっしゃり、応援購入総額は1億円にも上った大ヒットプロジェクトだったんですね。

 

2018年6月頃に行われたプロジェクトのため、2022年現在からすると4年以上も前のプロジェクトになりますが、こんなにも購入者が多いプロジェクトは非常に珍しいと言えるでしょう。

 

スペック図鑑にて別記事で取り上げたSupwell超音波洗浄器でも購入者は500人程だったので10倍以上も違いがある事により多くの方に注目されたというスゴさが伝わってきます。

 

今となってはAmazonで購入する事ができるようになっていますので、下記リンクより商品ページをチェックしてみるのも良いですし、購入された方の口コミをスペック図鑑にてまとめていますので確認したい場合は、そのまま読み進めてください。

 

Sonic Soakの口コミを確認してみよう!

f:id:supekan777:20220728091042j:image

引用元:Amazonページ

 

口コミに関してはAmazonの日本正規品と記載がされた購入ページを参考にさせて頂きました。

 

良い口コミ、悪い口コミをそれぞれまとめましたので参考にしてみてください。

 

□良い口コミ

f:id:supekan777:20220728134101j:image

  1. 洗える物が多く使い勝手が良い
  2. 出先でも手洗いしなくて良くなる
  3. 容器のサイズを気にせず洗える

 

容器のサイズを気にせずに洗浄できる

思っていたより利用価値あり。眼鏡、入歯には洗浄力満点。野菜は、小さめのボールで360秒。水が少々濁り、汚れの落ちたことが分かる。

 

醤油汚れなど繊維の中に入った手洗いで落とすのが難しい汚れも、ぬるま湯、洗剤、一番効く場所、マックスパワーなら落とせる。
ただ、過去の定着した汚れは完全には落としきれませんでした。

また、布の汚れ以外でも、野菜、工具、食器、おもちゃなど、様々なものに使える点も素晴らしい。

 

メガネや時計の金属バンド、宝石類を洗浄するのには性能的には全く問題ありません。

 

少ない洗剤で5分間ほど水に漬けておくだけで洗濯が出来てしまいます。
手で揉まなくても良いので手荒れせずに済むのがありがたいです。

 

【落ちたもの】※参考例
墨汁、醤油、水性塗料、めがねの汚れ

 

 

□悪い口コミ

f:id:supekan777:20220728134050j:image

  1. 泥汚れは落ちませんでした
  2. 電源コードが短い
  3. ボタン同時押しなど分かりにくく操作しにくい
  4. 振動数変更が目視で確認出来ず運転音で判断するしかない

 

野球のユニフォームをこすらずに落とせるかと期待していましたが、泥汚れは落ちませんでした。

 

ケーブルの長さは1mくらい。
洗面器を利用しようと風呂場付近で使いたい人がいることを考えると
もう少し長くても良いのではないか。

 

使用してみて使い難く感じた点は、振動数変更が感覚でしか行えない事でしょうか。
振動数を液晶に数値で表示してくれると非常にわかりやすいので
新型では改善を期待したいです。

 

【落ちなかった物】※参考例
マジック等の油性塗料、金属のサビ、衣類の模様、泥汚れ、油汚れ

 

口コミから分かるSonic Soakのデメリット

f:id:supekan777:20220728091126j:image

  1. 過度の汚れ落ちに期待するのは禁物
  2. 電源コードは短いことから対策を
  3. 超音波パワーの操作は慣れが必要

 

1.過度の汚れ落ちに期待するのは禁物

f:id:supekan777:20220728140016j:image

Sonic Soakの口コミで多かった意見としては「思ったより汚れが落ちなかった。」という内容の記載となりました。

 

超音波で汚れを落とす際に、何でもキレイにできるのではないか?このような期待から購入している方が多いようで、泥汚れや油汚れに関しては思ったようにキレイにする事ができずに期待によりハードルが上がっていた分ガッカリしたような記載が目立ちました。

 

口コミを調査した結果、Sonic Soakには得意としている汚れや、苦手としている汚れがあるように感じたので理解しておく事が必要になるでしょう。

 

食事中にこぼして衣類に付着した醤油汚れや、金属類の汚れには効果的なようで高評価を示す意見は多く見受けられました。

 

反して、泥汚れや油汚れサビなどはSonic Soakでの洗浄で落とすことは難しそうなので覚えておくようにしましょう!

 

2.電源コードは短いことから対策を

f:id:supekan777:20220728140031j:image

Sonic Soakの電源コードは長さ1m~1.3m程度になるようですが、使用場所が水周りになることもありコードの長さが短いとの口コミも多く見られました。

 

特に洗うものの大きさによっては、お風呂場まで持っていき洗いたいとの意見もあり1mでは足りないので延長コードが必須になるとしていました。

 

確かに延長コードがあれば好きなだけ長さを伸ばして使用範囲を広げる事ができますが、お風呂場などの水周りに持って行く場合は、つなぎ目部分等からの感電に細心の注意を払い対応するようにしてください。

 

3.超音波パワーの操作は慣れが必要

f:id:supekan777:20220728140105j:image

超音波のパワーは多段階性になっていることから、アダプタ側の本体から操作して超音波のパワー調節を行う仕組みとなっています。

 

この段階調節がモニターなどに現在パワーが何段階目と表示がされないことから、調整できているのか分からない、現状どれくらいのパワーになっているのか把握出来ないとの口コミも確認できました。

 

現段階のパワー確認は、本体の運転音の大きさや振動の強さで感覚的にチェックする対応となるようなので、操作性に不満を感じる可能性はあるのかもしれませんね。

 

口コミから分かるSonic Soakのオススメポイント

f:id:supekan777:20220728091139j:image

 

  1. 好きな容器で自由に洗浄ができる
  2. 出先でも手洗いしなくて良くなる
  3. 様々なアイテムを洗うことができる

 

口コミから分かったSonic Soakのオススメポイントは、やはり自由度高く洗い場の確保が出来ること、旅行中や出張のような出先でも気軽に使えて、様々な物を洗浄できる事となりました。

 

頑固な汚れを落としたい!という要望ではなく、

 

手洗いするのが面倒な道具や、刺激を与えて洗いたくないデリケートな衣類、食事中のアクシデントに見舞われた際の対処としてSonic Soakが家庭にあれば非常に便利な洗浄グッズとして活躍できるのではないかとスペック図鑑では口コミを調査した結果から分かりました。

 

小型なデバイスになることから収納にも困りにくいので、いざと言う時の1台として購入しておくのもいいかもしれませんね!

 

他社の超音波洗浄機と比較

f:id:supekan777:20220728091155j:image

超音波洗濯機はまだまだ種類が少ない家電製品となりますので比較するのは難しいでしょう。

 

スペック図鑑では偶然にも過去記事にてSupwellの超音波洗浄器を取り上げていましたので、Sonic Soakとの違いを比較してみたいと思います。

 

Supwellの超音波洗浄器とSonic Soakを比較

Supwellの超音波洗浄器はSonic Soak同様にクラウドファンディングにてプロジェクトが行われた商品となります。

Sonic Soakと性能差はほとんどないように感じられますが、洗浄する水量は最大4Lと5Lというように記載が異なっていました。

 

対応水量の多い方がパワーが強いと考えてしまいそうですが、同じ基準で定められた最大水量ではありませんのでどちらの力が強いのかは判断が難しいポイントになるでしょう。

 

目に見えて違うポイントとしてはタイマー機能の時間設定が異なる点となり、Sonic Soakの方が短い時間設定が多いので、短時間の洗浄をする機会が多い場合はメリットになるかと思われます。

 

まとめ

f:id:supekan777:20220728091219j:image

洗いたい物を超音波洗浄機に入れるのではなく、超音波洗浄機を水中に入れて洗浄する画期的な商品「Sonic Soak」の口コミを調査し、デメリットやオススメポイントをご紹介してきましたがどうだったでしょうか?

 

スペック図鑑にて口コミを調査した結果

 

好きな場所で様々な物を気軽に洗浄出来る便利な一面があるものの、頑固な油汚れや泥汚れを落とす事は難しいことから洗浄力に対して過度な期待は禁物という結論に至りました。

 

Sonic Soakが家庭にあることで、醤油を洋服にこぼしてしまったアクシデントが発生しても冷静に対処が出来るようになりますし

 

果物やメイクブラシなど地味に洗うのが面倒くさい物でも、気軽に簡単に洗うことができます。

 

本体サイズも非常にコンパクトな製品となりますので、購入して使わない時でも収納スペースを取らず邪魔にもなりにくいメリットがあるでしょう。

 

Supwellの超音波洗浄器とも比較を行いましたが、性能表だけで見るとSupwellの方が後に販売されている製品という事だけありスペックは高そうでした。

 

しかしユーザーの口コミがまだ全く確認できない商品となりますので、どちらを選ぶか悩んでいらっしゃる場合は「口コミがある安心感・性能が高い最新モデル」を天秤に掛けて購入するようにしてみましょう。 

 

カルテックの「MY AIR」って効果あるの?KL-P01とKL-P02の口コミをチェックしてみよう!

f:id:supekan777:20220727111143j:image

目に見えない浮遊した菌やウイルスってどれくらい存在しているのか気になった事ありませんか?

 

このような見えない物を対策しようと手洗いうがいを心がけいても、風邪を引いたりウイルスに感染してしまうリスクは避けることができないでしょう。

 

私達が出来る事はマスクを着用したり、風邪薬やワクチンを摂取してリスクに備える事になります。

 

今回ご紹介する製品はカルテック社の「MY AIR」、マスクの着用にプラスして首元に掛けておくだけで、あなたの呼吸するパーソナルスペースを除菌・脱臭する事ができる理想的な空間除菌グッズ。

 

メーカーでは近年世間を悩ませている新型コロナウイルスにも効果があると研究データ発表していますので性能には期待してよさそうです。

 

実際に購入している方の口コミや評価もチェックしつつ、安心して使うことができる商品なのかスペック図鑑にて調査を行いましたので是非とも参考にしてみてください。

 

目次

 

首に掛けるだけで空間除菌ができるMY AIR?

f:id:supekan777:20220727111155j:image

MY AIRとは首元に掛けておくだけで空間除菌に期待ができる製品となり、本体サイズは長さ12cm・重量80gと非常にコンパクトな設計が特徴的です。

 

期待できる効果は「除菌・脱臭」

 

メカニズムには「光触媒技術」が採用されていますので、フィルター交換不要、月に1度水洗いするだけで手入れも完了してしまう手軽さ。

 

また型番がKL-P02のモデルを購入すれば、「光触媒花粉フィルター」が搭載されますので花粉も約80%キャッチ可能。

 

マスクの着用だけでは対策として不安に感じていた、食事中など口元が無防備になる時も菌やウイルスを抑制したい。このように考える方にはオススメできる商品となるでしょう!

 

光触媒技術による除菌・脱臭機能

光触媒に関する記事はスペック図鑑でも過去に取り上げましたが、カルテック社が採用している光触媒技術には「酸化チタン」を主原料に採用しています。

 

この酸化チタンは半導体の一種であり、光に当たることで除菌や脱臭に効果を発揮するとされています。

 

カルテック独自の光触媒技術が掲載された公式ページには、下記のように分かりやすく図解と解説がされていますので参考にするといいでしょう。

 

引用元:TECHNOLOGY -カルテック光触媒-|カルテック株式会社 公式サイト
f:id:supekan777:20220727170319j:image

図は光触媒による効果を示したものです。
光触媒を塗布した光触媒フィルターにLEDなどの光を照射することでその表面に強力な酸化力が発生します。 空気中のウイルスや菌、ニオイなどの有機物が光触媒の表面に接触するとこの酸化力によって分解されます。

この酸化力はオゾンや次亜塩素といったものに比べて強力に分解しますが、空気中に浮遊するものではなく、また人体にも影響がありません。

 

つまり酸化チタンに光を当てると、強力な酸化力を発揮することから汚れた空気と接させることで害のない「水と二酸化炭素」に分解してしまうメカニズム。

 

カルテック以外でも、光触媒はコーティング材として用いられる事が増えており「内装材、カーテン、壁紙、床材」などにも積極的に採用がされている技術となります。

 

カルテックとはどんな会社なの?

f:id:supekan777:20220727111231j:image

カルテック株式会社は「光触媒技術」で世界の環境問題を解決すべく「空気・水の浄化」に対応できる製品を開発、販売している企業となります。

 

2018年4月に事業を開始した歴史の浅い会社となりますが、代表取締役の染井潤一さんは40年も前から光触媒について興味を持ち、光触媒で世の中を変えることが出来ないか模索されていたとのことで

 

光触媒に対する熱い思いが、今のカルテック社や販売されている製品に繋がっている事が分かりました。

 

沿革|COMPANY -企業情報-|カルテック株式会社 公式サイト

光触媒技術は2020年10月に「光触媒による新型コロナウイルスへの有効性」を実証済で、2021年5月にはウイルス専門誌『Viruses』に掲載された信頼性ある技術と言えるでしょう。

 

SDGsにも積極的に取り組まれており、持続可能な社会に貢献している企業となっています。

 

MY AIRはクラファンの大ヒット商品だった!

f:id:supekan777:20220726230253j:image

今回の記事で取り上げている空間除菌グッズ「MY AIR」はメーカーからただ販売された商品ではなく、実はクラウドファンディングMakuakeにて大ヒットした超人気商品なんです。

 

その人気っぷりはMakuakeの応援購入総額の歴代ランキングに入る程で、その総額は8900万円にも上ります。

 

またサポーター数(購入者)も3900人と非常に多く、たくさんの方に注目されていた事が分かるでしょう。

 

2022年7月現在では、Amazonや楽天などのECサイト、家電量販店などでMY AIRは購入する事が出来るようになっています。

 

多くの購入者が、口コミやレビューをしてくれていますので興味はあるものの購入するか迷っている方は是非とも参考にしてみるといいかと思います。

 

MY AIRの口コミを徹底調査してみた

f:id:supekan777:20220727111244j:image

MY AIRは現在様々なECサイトで購入ができる商品になりますので、今回はスペック図鑑が口コミ数の多い下記ECサイトを調査し、MY AIRがどのような評価がされているのかまとめました。

 

口コミ参考元

Amazon

Yahooショッピング

 

口コミから確認できたMY AIRのデメリット

f:id:supekan777:20220727111313j:image

MY AIRの口コミを調査しましたがデメリットはほとんど見受けられず安心して購入は出来そうです。

 

強いてデメリットとしてあげるとしたら

  • 少し重さが気になる
  • 効果があるのか目に見えない

 

この2点になるかな?という感じです。

 

MY AIRの本体重量は80gとなるため、首掛けのアイテムとして考えるなら決して軽いという訳ではありません。

 

半数以上のユーザーさんは重さは気にならないと記載していましたが、一定数でもう少し軽い方がよかったとの意見もありましたので挙げさせて頂きました。

 

もう一点は、どの除菌グッズでも言われる「効果があるのか分からない」と目では確認する事が出来ない疑問点となります。

 

この点に関しましては、カルテック株式会社から公表されているカルテックの光触媒による「新型コロナウイルス」(SARS-CoV-2)の感染力抑制効果と一定空間に浮遊する新型コロナウイルスに対する光触媒搭載の除菌脱臭機による感染力抑制効果を確認を参考に効果がある物だと信用するしかないでしょう。

 

口コミから分かるオススメポイントを解説

f:id:supekan777:20220727111325j:image

  1. 交換不要のフィルターで手間がない
  2. 首に掛けるだけで本体もコンパクト
  3. 花粉フィルター搭載モデルも選べる
  4. 使い方が3通りあるので利便性が高い

 

1.交換不要のフィルターで手間がない

汚れた空気を吸引しキレイな空気を排出する製品は、フィルターに汚れが溜まり一定期間経過すると交換が必要になります。

 

空気清浄機や掃除機のフィルターをイメージすると分かりやすいですね。

 

MY AIRは汚れた空気を吸い込んだら、フィルターに汚れを集塵するのではなく「水と二酸化炭素に分解して排出」するため交換する必要がないのです。

 

ホコリなど大きな粒子を分解するのは難しいので、フィルター交換は不要ですが機器を衛生的に保つため2~3ヶ月に1回、80℃前後の熱湯で約15分間つけ置き洗いは行いましょう!

 

2.首に掛けるだけで本体もコンパクト

空間除菌をするなら空気清浄機を検討する方は多いですが、設置スペースが必要となりますし持ち運びするのは難しいですよね。

 

MY AIRなら長さ8cm程度のデバイスを首に掛けるだけで、あなたのパーソナルスペースを清潔に守ってくれます。

 

重量も80gと軽く設計されていますが、卵1つが60g程度と言われていますので購入前に感覚を試しておきたいなら卵に紐を付けてぶら下げてみるといいかもしれません。

 

3.花粉フィルター搭載モデルも選べる

MY AIRは2つのモデルが展開されており、通常の空間除菌タイプ「KL-P01」と花粉を集塵できる花粉フィルター搭載タイプの「KL-P02」があります。

 

花粉フィルター搭載のKL-P02は光触媒と花粉フィルターを組み合わせることで、約80%の花粉をキャッチ出来るように設計された製品になりますので、花粉の季節や、花粉症をお持ちの方には嬉しいモデルとなることでしょう!

 

スペック図鑑の筆者もそうなのですが、成人してから突然に花粉症を発症してしまう事も考えられますので予防グッズとしてもオススメ出来るのではないかと考えます。

 

4.使い方が3通りあるので利便性が高い

MY AIRは首に掛けることでパーソナルスペースを守ってくれる首掛けアイテムとして紹介してきましたが、もちろん首掛けしなくても使う事は可能です。

 

クリップを装着すれば好きな場所に引っ掛けて固定しておく事もできますし、専用スタンドに立てかけておけばデスクワークにも最適でしょう。

 

購入してからこんな時に使いたいと、利用シーンを思いつく可能性も考えられますが様々なシーンに対応できるアイテムとなりますので利便性の高さには定評がありました。

 

まとめ

f:id:supekan777:20220727111400j:image

光触媒技術を採用した、首掛け空間除菌グッズMY AIRは効果があるのか公式サイト情報や口コミを調査し記事にまとめましたがどうだったでしょうか。

 

口コミから分かった事は、製品評価は非常に高いものの除菌や脱臭できているかは分からない。という口コミが多く、重さももう少し軽い方が嬉しいとの意見が多く見受けられました。

 

カルテック社の公式情報だと、光触媒は近年世間を悩ませている新型コロナウイルスにも効力を発揮するとの研究データが出ており、その他の菌やニオイにも効果はあるとデータが公開されていますので

 

口コミでは確信に迫るまではいきませんでしたが、このような研究機関のデータをもとに効果ある製品として導入を検討してみるといいかと思います。

 

様々な販売ページにてMY AIRの口コミを確認しましたが、評価は高く期待されている商品との印象を受けましたので、今後もスペック図鑑ではカルテック社の商品に注目しつつ新しいモデルが登場しましたらまた記事をまとめさせて頂きたいと思います。

 

最後まで目を通して頂きありがとうございました。以上

 

 

糖質カット炊飯器「Low Caloriena」の口コミを チェック!(SOUYI)ソウイジャパン

f:id:supekan777:20220724070147j:image

糖質を抑えて炊飯する事ができる「糖質カット炊飯器」がソウイジャパンから販売されているのはご存知でしょうか?

 

お米はたくさん食べたいけど、糖質やカロリーは取りたくない。このように天の邪鬼のような悩みを抱えている方は多いことでしょう。

 

今回ご紹介する炊飯器LowCalorienaは炊飯するだけで「糖質・カロリーをカットできる」魔法のようなアイテムとなります!

 

他社製の糖質カット炊飯器との比較を行い、実際に購入して使用している方の口コミをチェックすることで、オススメポイントが何なのか、安心して購入できる商品なのかをまとめました。

 

目次

 

当記事の画像はクラウドファンディングMakuakeプロジェクトページより一部引用しております。

 

LowCalorienaはクラウドファンディング大ヒット商品!

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/19664/detail_19664_16304635752357.jpg?width=640&quality=95&format=jpg&ttl=31536000&force

LowCalorienaはソウイジャパンがクラウドファンディングのプロジェクト商品として先行販売をスタートさせた糖質カット炊飯器となるのですが

 

2021年9月~10月まで行われたMakuakeのプロジェクトでは購入者(サポーター)がなんと3013人にも上り、応援総額が4000万円をも超える大ヒット商品となったのです。

 

性能面では驚異の糖質カット率54%カロリーカット率49%を実現していますので、単純計算すると今まで食べていたお米の量を2倍にしても「糖質・カロリー」は同等の数値と、普通では考えられない炊飯器だと言えるでしょう。

 

またLowCalorienaは5つの調理モードと除菌モードも搭載していますので、1台で6役も活躍できる画期的な商品となります!

 

ソウイジャパン(SOUYI)ってどんな会社?

f:id:supekan777:20220724070339j:image

ソウイジャパンは2010年に設立された会社で、大手家電量販店でも食洗機や、糖質カット炊飯器、掃除機、加湿器などを展開している日本メーカーです。

 

会社名の「SOUYI(ソウイ)」は、企業理念にある独創的な考えを意味する「創意」から名付けられており創造力を大切にしている企業だと言うことが伝わってきます。

ソウイジャパン企業理念

 

家電メーカーとしては珍しく、クラウドファンディングも積極的に活用したマーケティングを行っており今回紹介している糖質カット炊飯器「SY-138」もそうですが、ほとんどの家電製品を応援プロジェクトとしてクラウドファンディングからスタートさせる面白い会社とも言えるでしょう。

 

クラウドファンディングながらメーカー保証も1年間としっかり表記がされており、安心して使用出来る製品になるのではないでしょうか。

 

LowCalorienaのオススメポイントを解説

f:id:supekan777:20220724070610j:image

  1. 蒸気や水滴が少ない独自構造
  2. 排出バルブがデンプン水を自動回収
  3. 使いやすいタッチパネルの搭載
  4. スチームを活用した除菌機能付き
  5. シリコンマットによりお手入れも楽チン

 

1.蒸気や水滴が少ない独自構造

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/19664/detail_19664_16304860613595.gif?width=640&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

炊飯器でお米を炊きあげる場合、お米特有の良い香りがお部屋を包み込んでくれますが同時に大量の蒸気も噴出されているのを見た事あるかと思います。

 

蒸気が放出されることにより室内の湿度が上昇したり、炊飯器上部がびちゃびちゃになってしまい困った経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

 

またお子様やペットがいる家庭では蒸気に触れてしまい火傷につながるリスクもあります。

 

LowCalorienaは炊飯時の蒸気を少なくするように設計を工夫しており、放出される予定だった蒸気は本体背面の水滴ポケットに溜まる仕組みが採用。

 

蒸気が抑制されることから炊飯器上部のスペースを有効活用でき、お子様やペットが火傷するリスクも低減できることでしょう!

 

2.排出バルブがデンプン水を自動回収

炊飯時に発生する「デンプンを含んだ水分」は糖質・カロリーカットのために、お米と区別することが重要となります。

 

通常だと糖質カット炊飯器の区別方法は下記写真のように2重釜を採用して外側の釜底に蓄積させる仕組みが一般的。

 

LowCalorienaは本体下部に「デンプン水専用トレー」を配置しており、排出バルブにより炊飯中の釜からトレーへと流しだす仕組みとなります。

 

この設計を採用したことで、お米のパサパサとした炊きあがりを抑制しつつ糖質カットが実現したと記載されており、トレーに排出されたデンプン水は別の調理にも活躍ができるメリットが生まれました。

 

3.使いやすいタッチパネルの搭載

スマホ操作が当たり前になってきた現代では、物理ボタンよりもタッチパネルを好むユーザーが増えてきています。

 

操作部を直感的に操作できるタッチパネルにしたことで、誰でも簡単に使いこなすことができるでしょう。

 

4.スチームを活用した除菌機能付き

通常の炊飯器なら蒸気を外部に放出しますが、LowCalorienaは釜の内部で蒸気を循環させて水滴にして排出する技術が搭載されています。

 

この循環させる高温な蒸気(スチーム)を上手く活用し、除菌機能としても使えるのは魅力的なポイント。

 

ベビー用品や乳幼児グッズなど、炊飯釜に入るサイズの物は除菌モードで清潔にできます!

 

5.シリコンマットによりお手入れも楽チン

f:id:supekan777:20220725103102j:image

糖質カット炊飯専用のシリコンマットが付属品でセット販売されているのですが、このシリコンマットがあれば糖質カット炊飯釜に米が目詰まりする事を防ぐ事ができます。

 

糖質カット炊飯釜はデンプン水を釜下に排出する必要がありますので網目状の構造となっています。

 

この網目から炊飯時に柔らかくなったお米が落ちそうになり目詰まりする事が有り得ますので、シリコンマットを敷くだけで防げるのは便利でしょう。

 

SY-138の口コミを調査してみた

f:id:supekan777:20220723222613j:image

LowCaloriena(SY-138)はクラウドファンディングで大成功した商品となり、現在では家電量販店などの実店舗でも販売が行われています。

※以下LowCalorienaを型番のSY-138で表記します

 

実際に購入して使用しているユーザーさんも増え、製品に関する評価や口コミも様々な意見が多数見受けられるようになりました。

 

スペック図鑑にて独自調査を行い、SY-138の良い口コミと悪い口コミをそれぞれ分かりやすくまとめましたので購入の参考にしてみてください。

口コミを調査した引用元

楽天市場

Yahooショッピング

 

悪い・改善して欲しい口コミ

f:id:supekan777:20220724070847j:image

  1. 低糖質炊飯が最大1.5合は少ない
  2. 糖質カット時は保温時間が2時間
  3. 通常の炊飯器よりお手入れする部品が多くなる

 

1.低糖質炊飯が最大1.5合は少ない

1番多く見受けられた改善して欲しい口コミとしては、通常炊飯なら4.5合まで対応しているものの、糖質カット炊飯だと最大1.5合までしか1度に炊飯出来ない点です。

 

糖質カット機能を前提に考える場合、1度に多い量を炊飯する必要はないように感じますが

 

1人暮らしなら我慢出来る範囲だとしても、2人・3人と一緒に食べる家族が増えることで1.5合は少ない悩みになることでしょう。

 

また糖質カット炊飯は、炊くまでの作業と片付けの作業が通常炊飯よりも少し手間が掛かりますので1度で大量に炊飯して冷凍保存したいと感じることもあるようです。

 

糖質カットで1度に炊きあげれる炊飯量は他社メーカーを含めても2合程度が最大合数となりますので、この口コミ内容を改善することは現段階では難しいと言えるでしょう。

 

健康と手間どちらを優先するか天秤に掛けてみるようにしてください。

 

2.糖質カット時は保温時間が2時間

f:id:supekan777:20220725103144j:image

炊飯器は通常だと炊き上げが終了した後に保温をスタートすることが当たり前と言えます。

 

SY-138は通常炊飯だと12時間の保温に対応していますが、糖質カット炊飯時は最長2時間と一気に短くなってしまいます。

 

炊飯量が最大1.5合と少ない事もあり、保温機能は必要ないと考えるユーザーも多いですが長時間の保温を求める口コミも多数見受けられました。

 

改善策としては、食べる量を茶碗に盛り余ったお米は、ラップもしくはタッパに入れて冷凍保存するよう対応してみたらいいかもしれませんね。

 

3.通常の炊飯器よりお手入れする部品が多くなる

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/19664/detail_19664_16304763292635.gif?width=640&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

SY-138は糖質カット炊飯後に「2種類のお釜、排出バルブ、トレー、フタ内部、水滴ポケット」を洗浄する必要があります。

 

全てパーツは取り外して洗うことができますので衛生的ではありますが、都度行う取付と取り外しには手間を感じることもあるでしょう。

 

対策方法としてはメーカー公式で記載されている訳ではありませんので、参考程度にして頂きたいのですが「食洗機・超音波洗浄機」といった家電製品を活用することで使用後の悩みを解消できるかもしれません。

※食洗機・超音波洗浄機の対応可否は確認しておりませんのでご注意ください。

 

良い・満足した口コミ

f:id:supekan777:20220724070920j:image

  1. 炊飯時間が22分・25分と速い
  2. 味はほとんど変わらない
  3. 罪悪感なくお米が食べられる

 

SY-138の口コミを確認して購入者が満足できていた意見は、「炊きあがりのお米の味・炊飯時間の速さ」です。

 

糖質カット炊飯を行うと味が落ちるとのイメージが強く、糖質とカロリーをカットできても不味いご飯を食べるのは抵抗があるのは当たり前のことでしょう。

 

この点SY-138は「味の違いが分からなかった」「普段食べているのと変わらない」といった口コミが多く見受けられました。

 

また炊飯に掛かる時間も短く、通常の炊飯だと40分~50分程度掛かるところ「22分or25分」で炊きあげ完了しますので満足度は高かったです。

 

購入目的としては健康維持やダイエットなど様々ですが、罪悪感なくお米を食べれることに喜びを感じる口コミも多かったので、日々食べる事を我慢して食べた時に罪悪感を感じてしまっているならSY-138の購入は非常にオススメになることでしょう。

 

他社の糖質カット炊飯器と比較

f:id:supekan777:20220724071128j:image

 

LOCABOとSY-138の比較

LOCABOはクラウドファンディングで先行販売を行った糖質カット炊飯器ですが、現在では家電量販店などの実店舗でも大注目の人気商品となっています。

 

糖質カット率・カロリーカット率は両者ともSY-138のほうが高い数値を示していますが、本体サイズはLOCABOの方がコンパクトなので

 

カット率を優先するのか、サイズ感を重要視するかでオススメできるモデルが変わることでしょう。

 

ていとうシェフとSY-138の比較

f:id:supekan777:20220725103214j:image

ていとうシェフMakuakeプロジェクトページ

ていとうシェフは比較した3モデルの中で糖質カット率・カロリーカット率が1番高い製品となります。

 

また本体サイズもコンパクトで、調理モードも12種類と炊飯だけでなくマルチクッカーとして様々な役割を果たしてくれる調理家電になることでしょう。

 

唯一のデメリットとしては現在クラウドファンディングでの先行販売しか行っておらず、購入場所が限定されていること、口コミやレビューがほとんどないため安心して購入できる材料が少ない点になります。

ていとうシェフまとめ記事

 

SY-138に関しては今回口コミを調査して、良い点と悪い点がそれぞれ確認できていますので購入後に後悔する可能性は低く、安心して購入ができるのではないかと思います。

 

まとめ

f:id:supekan777:20220723222600j:image

日々の食事量を変えずに糖質・カロリーカットをする事ができる糖質カット炊飯器LowCaloriena(SY-138)をご紹介してきましたがどうだったでしょうか?

 

販売はソウイジャパンが行っており、元々はクラウドファンディングのプロジェクトとして人気を集めたヒット商品だった訳ですが「糖質カット率・カロリーカット率の高さ」「デンプン水のトレー排出」が魅力的なポイントだと分かりました。

 

口コミの調査に関しては満足する意見が多く見受けられたものの、「1度に1.5合しか炊けない」「保温が2時間しかない」「お手入れ時のパーツが多い」このような不満ある口コミも目立ちました。

 

糖質カット炊飯器は炊飯合数が少なくなるのは他社メーカーの製品含め仕方がないことなので、手間にはなりますが健康維持の為と考え、食事の度に炊飯を行うようにしてみましょう。以上

 

 

これはマウス?リモコン?CheerTokが第2弾としてMakuakeに登場。初代CheerPodとの違いも教えて!

f:id:supekan777:20220722160306j:image

パソコンの操作にマウスって非常に便利なアイテムですし、タブレットやスマホを動かす時にもマウスのようなアイテムがあれば便利だと感じたことありませんか?

 

特にタブレットなんかはスタンドに立て掛けて映像を見る機会が多いので、わざわざ液晶をタッチして操作するのは面倒です。

 

こんな時にマウスやリモコンのように遠隔で画面を動かせるデバイスがあれば、あなたの休日もより一層の快適さに満足できること間違いないでしょう。

 

今回ご紹介する「CheerTok 超小型タッチパッド」は、たった1台で「エアマウス+タッチパッド+レーザーポインター+ショートカット」を実現する超万能リモコンとなります。

 

ご家庭の様々なデバイスを遠隔操作、仕事の効率化を図りたいという方は要チェック記事となるでしょう!

www.makuake.com

 

目次

 

当記事の画像はクラウドファンディングMakuakeプロジェクトページより一部引用しています。

 

超小型タッチパッドの第2弾CheerTokが登場!

f:id:supekan777:20220722155742j:image

「CheerTok」はCheerDots(チアドッツ)が第2弾プロジェクトとして発表した製品となり、第1弾で大ヒットした「CheerPod」をさらに進化させたモデルになります。

 

超小型なリモコンに様々な機能が詰め込まれた万能デバイスで、この1台があれば、スマホ、タブレット、パソコン、TV、車など複数の機器をコントロール可能となるだけでなく

 

日常で良く行うルーティンは、ショートカット機能を設定したり、ビジネスシーンではレーザーポインターとしても活躍できる優れもの。

 

本体サイズはたったの

 

高さ7.6×横幅3.8×薄さ1.0cm/重量40g

 

家庭内だけでなく、好きな場所へと持ち運び自由自在にデバイスをコントロールできるでしょう。

 

驚きの4in1超小型スマートリモコン

f:id:supekan777:20220722155759j:image

先述したようにCheerTokは4つの機能が組み合わさった4in1のスマートリモコンになります。

  1. エアマウス
  2. タッチパッド
  3. レーザーポインター
  4. ショートカット

それぞれプロジェクトページに掲載されているイメージ映像を元に機能をチェックしてみしょう。

 

1.エアマウス

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16529720795821.gif?width=640&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

 

2.タッチパッド

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16529720841215.gif?width=640&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

 

3.レーザーポインター

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16529728205656.jpg?width=640&quality=95&format=jpg&ttl=31536000&force

 

4.ショートカット

youtu.be

 

様々なシーンで大活躍間違いなし

f:id:supekan777:20220723195824j:image

CheerTokを購入することで様々なシーンに活躍出来ることをプロジェクトページでは参考例を挙げながら掲載をしています。

 

当記事にも引用していますので、ご自身の利用シーンも想像しながらチェックしてみしょう。

 

自動りからSNSシェアまで

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16536222622150.gif?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

 

休息時のネットサーフィンにも

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16529720931494.gif?width=640&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

 

Bluetooth対応TVの操作まで

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16529721041075.gif?width=640&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

 

初代CheerPodはクラファン大ヒット商品

f:id:supekan777:20220722155854j:image

CAMPFIREプロジェクトページ

CheerTokを販売しているCheerDotsは前作に第1弾として「CheerPod」の販売をクラウドファンディングにて行っているのですが、実はこの商品めちゃくちゃバズったプロジェクトだった事を知っていますでしょうか?

 

日本では超有名なクラウドファンディングCAMPFIREにて支援者(購入者)が、なんと3000人以上も集まった超注目の製品だった訳なのですが、

 

今回ご紹介している第2弾のCheerTokは、第1弾のCheerPodをさらに改良し「ホームボタンとボリュームボタンの追加」+「ショートカット機能の追加」がされたグレードアップモデルとなりますので期待できる商品となるのは間違いないでしょう。

 

CheerTokはココがオススメ!

f:id:supekan777:20220722155941j:image

  1. あらゆるデバイスに対応する互換性
  2. 仕事のプレゼンに最適な操作性
  3. インフルエンサーに嬉しい利便性
  4. 脅威のバッテリー持ち

 

1.あらゆるデバイスに対応する互換性

f:id:supekan777:20220722133648j:image

CheerTokはBluetooth接続が出来れば「スマホ、タブレット、パソコン、TV、車」など様々なデバイスに対応する事ができます。

 

また「Mac、Windows、iOS、Android」と複数のOSにも対応していますので互換性にも優れた製品と言えるでしょう!

 

2.仕事のプレゼンに最適な操作性

f:id:supekan777:20220723195757j:image

仕事でプレゼンを行うときプロジェクターに投影された映像をパソコンで管理しながら、レーザーポインターも焦点を合わせてとしていたら色々と面倒ですよね?

 

CheerTokを片手に持っていれば、パソコンやスマホのスライドを自在に操作しながら同時にレーザーポインターも使うことができます。

 

またよく使う項目があればショートカットに設定しておく事で、手間取ることなくサクサクと作業をこなすことができるでしょう。

 

3.インフルエンサーに嬉しい利便性

f:id:supekan777:20220723195940j:image

インフルエンサーの方々はスマホを活用して、自信を撮影したり、商品を撮影したりと何かとカメラを活用する機会が多いのではないかと思います。

 

こんな時にカメラのシャッターボタンを押すためだけに手間を取られたり、シャッターボタンを押す部分を毎回カット編集したりして困っている方はいるはずです。

 

CheerTokがあればカメラを固定して好きなように遠隔でカメラシャッターを切る事が可能なので、1度使用すると使い勝手の良さに手放せなくなるかもしれませんね。

 

CheerTokはカメラシャッターを押すだけでなく、そのまま遠隔で編集したり、SNSアップまで完了ができちゃうことにも驚きです!

 

4.脅威のバッテリー持ち

f:id:supekan777:20220722155959j:image

1度の充電で20日間もバッテリーが持ちますので、少なくとも当日充電していれば仕事中に電池が切れるかもという心配は必要ありません。

 

充電ポートにはtypeCを採用しており、1時間半でフル充電が可能。

 

これなら充電忘れがあってもtypeCコードがあれば5分~10分チャージ出来れば、急ぎの時でも何とかなりそうですね!

 

CheerTokとCheerPodの違いを比較

f:id:supekan777:20220723204807j:image

CheerTokのハンドジェスチャー
f:id:supekan777:20220722153538j:image

 

CheerPodのハンドジェスチャー

f:id:supekan777:20220722153648j:image

2つの製品を比較すると、第2弾のCheerTokは「ショートカット機能の搭載」「ホームボタン・音量ボタンの追加」が大きく変わったポイントだと分かります。

 

初代のCheerPodは「地上モード/空中モード」の切り替え可能な点が違いとなるのですが、CheerTokと比較した時にこのモード切り替え機能はデメリットにもなりメリットにもなると考えられるでしょう。

 

□モード切り替えのデメリットとメリット

「CheerTok」はモード切り替えがない変わりにジェスチャー操作が統一され合計10種類とシンプルですが、「CheerPod」はモード切り替えによりジェスチャー操作が合計20種類と少し複雑になります。

 

その反面、初代CheerPodは「地上モード」があることにより使い勝手のいいコンパクト卓上マウスとして活躍するでしょう。

※CheerPodの地上モード

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26082/detail_26082_16535365802080.gif?width=640&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

 

CheerTokとCheerPodは互いにマルチな操作性を備えながらも

 

空中操作に特化した「CheerTok」

卓上操作に特化した「CheerPod」

 

と厳密には切り分ける事ができるのかもしれません。

 

CheerTokとCheerPodのセット販売が魅力的!

CheerTok(第2弾)とCheerPod(第1弾)にはそれぞれ得意とした利用シーンがあることから、「2つともどうせなら購入したい!」このように感じた方もいらっしゃるかもしれません。

 

クラウドファンディングMakuakeプロジェクトでは、CheerTok単体での販売はもちろん行っていますが、今回なんと第1弾のCheerPodもセット購入できるリターンも実は準備されています!

 

f:id:supekan777:20220722160113j:image

通常ならCheeTokが7980円のところ、Makuake限定価格なら5980円で購入ができ

 

f:id:supekan777:20220722155657j:image

CheerPodとのセット購入なら通常17,980円のところ、Makuake限定価格で12,980円での購入が可能なんです!

 

しかもセット購入には、機器を収納できる両用保護ケーススタンドも付いてきますので非常にお得なリターンになっているといえるでしょう。

 

プロジェクト期間は残りわずかとなっていますが、初代CheerPodはプロジェクト終了後に一般販売がされていないようなので、CheerTokもプロジェクト終了後は入手が難しい製品になる可能性が考えられます。

 

是非とも下記リンクより詳細チェックはしておくようにしてください!

www.makuake.com

 

まとめ

f:id:supekan777:20220722155613j:image

CheerDots社より超小型スマートリモコン第2弾として先行販売が行われている「CheerTok」をご紹介しましたがどうだったでしょうか?

 

長さ8cm未満のデバイスに「エアマウス+タッチパッド+レーザーポインター+ショートカット」といった4つもの機能が搭載されているにも関わらず、本体価格はなんと5,980円で購入が出来るとコストパフォーマンスも素晴らしい製品だと分かりました。

 

クラウドファンディング第1弾にて大ヒットした「CheerPod」との違いも解説してきましたが、今回のMakuakeプロジェクトでは「CheerTokとCheerPod」をセットで購入可能なリターンも準備されていますので、違いを確認した上で両方とも欲しいと感じた方は是非とも購入してみるといいでしょう。

 

プロジェクト詳細は下記リンクよりチェック出来ます。最後まで読んで頂きありがとうございました!

www.makuake.com