※2022年11月11日追記
あなたの体重をお風呂上がりに自動で測定・保存・管理してくれるバスマットがあったら欲しくありませんか?
クラウドファンディングにて体重を自動で測定から保存までしてくれるスマートバスマットという製品を発見しましたので記事として取り上げさせて頂きました。
体重計が家に眠っている方や、購入を検討していた方は必見となるでしょう。
|
目次
※当記事の画像はクラウドファンディングMakuakeプロジェクトページから一部引用しています。
あなたの家の体重計使ってますか?
体重計を持っている方は多くても、頻繁に使用しているという方は少ないのではないでしょうか?
スペック図鑑のTwitter調査でも下記のアンケートを行った結果、体重計を所持していてもほとんど使ってない事が確認できました。
体重計を持っている方に質問です!
— スペック図鑑~家電アドバイザー~ (@supekan777) 2022年6月17日
体重計を使う用途は各々で変わってくると思いますが、基本的には「ダイエット」「筋トレ」「健康管理」このようなことを目的に購入する商品だと考えており
目的に対する成果を数値化して確認できることが体重計の良さになるでしょう。
モチベーションが高い時は「体重計に乗る」という動作を繰り返す事ができるのですが、モチベーションが低くなると「面倒くさい」「体重を見るのが怖い」このような理由から徐々に使わなくなっていくのが、体重計の勿体ない所。
もしも日常生活で勝手に体重を測定してくれるアイテムがあれば是非とも購入してみたい物ですよね?
正しくこのような要望を叶えてくれる体重計を見つけましたのでオススメさせて頂きます!
日常生活のルーティンで体重が管理できたら便利!
先述しましたが、体重を測るに辺りわざわざ体重計に乗りにいかなくても日常生活のルーティン内で勝手に体重が測定できたら便利ですよね?
現在クラウドファンディングでプロジェクト中の「スマートバスマット」という物を見つけたのですが、こちらの製品はお風呂上がりにバスマットに乗るだけで体重を測定してくれる超便利なアイテムなんです!
しかも素材には珪藻土マットが採用されていますので、本来の役割である足ふきマットとしても間違いなく最適でになることでしょう。
最近はお風呂に毎日入らないという方も増えてきているようですが、基本的にバスタイムは日常生活のルーティンになるかと思いますので自然と体重管理が習慣化されるばずです。
スマートバスマットならお風呂上がりに乗るだけ!
スマートバスマットは脱衣所に設置しておけばそれだけで準備はOKです。
体重の測定方法は、お風呂上がりにスマートバスマットに乗り、足裏を乾かす3秒間待機するだけ。
これだけで日々の体重測定が完了します。
さらにスマートバスマットで測定したデータは、スマホの専用アプリに自動で記録がされますので過去の体重増減も簡単にチェックすることができる驚きの商品となるでしょう!
Makuakeページにて応援購入しよう!
体重計を考えていたけど何にするか迷っていた。
すでに持っているけど体重を測定する習慣が身につかず部屋の隅に置いていた。
このような方は是非とも今回ご紹介した「スマートバスマット」の導入をしてみることで、いつもの日常生活のルーティン内で体重測定ができる快適さに思わず笑みを浮かべてしまうかもしれません。
購入する方法はデパートや家電量販店ではなく、クラウドファンディングのMakuakeプロジェクトページからのみとなりますので興味ある方は下記リンクより詳細をチェックしてみてください!
本体価格としてはMakuakeプロジェクト終了後にもしも一般販売されたとしたら16,980円との金額設定がされていますが、プロジェクト中に応援購入をすると早割 15%OFFが適用され14,433円で購入する事が可能です。
ココからは購入するか悩んでいる方に向けて、スマートバスマットについてもう少し詳しく解説をしていきたいと思います。
購入するに辺りオススメポイントは何なのか確認してみましょう。
スマートバスマットのオススメポイント
- 珪藻土マットが使用されているので速乾
- WiFiと連携してスマホからアプリで管理
- マットは洗濯機で丸洗い可能
1.珪藻土マットが使用されているので速乾
スマートバスマットは体重計として体重測定をする事が本来の目的となりますが、置き場所としては脱衣所に設置する事になるので濡れた足をちゃんと乾かす事が出来るのかは重要です。
脱衣所の足ふきマットは様々な材質の物が販売されていますが、珪藻土素材は速乾性に優れており、ジメジメした梅雨場でも効果を発揮します。
お風呂上がりに足元が濡れた状態で歩き回る事も無くなりますので、バスマット単体として考えても魅力的な商品となることでしょう!
2.WiFiと連携してスマホからアプリで管理
スマートバスマット専用アプリをインストールすることで、スマートフォンに自動で体重測定データが保存されるようになります。
WiFiを経由してデータを記録するため、スマホが手元にある必要もありません。
また体重の増減は通知でお知らせしてくれるため、体重データ確認時はアプリをわざわざ開く事なくスマホの通知画面で即座にチェックする事が可能です。
体重管理モードも複数搭載されており、「ダイエットモード」「健康維持モード」「プライベートモード」「チャイルドモード」「リモートモード」など一人ひとりに合わせた体重管理をすることができるでしょう。
3.マットは洗濯機で丸洗い可能
スマートバスマットの珪藻土素材部分は取り外しする事ができますし、一般的な硬い珪藻土マットと異なりソフト素材が採用されていますのでヒビ割れしにくい仕様となっています。
汚れが気になってきたらバスマット部分を取り外して洗濯機で丸洗いする事も出来ますので、お手入れも非常に簡単でしょう!
まとめ
お風呂上がりに体重測定が一緒にできるスマートバスマットを紹介しましたがどうだったでしょうか?
体重計は購入しても、気づけば全く使用しなくなっているというユーザーも多く、体重測定を日々行うこと、つまり継続することの難しさが課題となっていました。
体重計に乗らなくなる理由としては「面倒くさい」「体重を見るのが怖い」このような内容が関係しており、改善するためには日常生活の中で無意識の内に体重測定をしてくれるという仕組み作りが必要だったのです。
それを実現してくれたのがスマートバスマットとなり、測定した体重データは自動で記録・管理まで出来るハイテク商品になる訳なんですね!
現在購入するにはクラウドファンディングMakuakeのプロジェクトページからのみとなりますので、興味のある方は下記リンクより詳細をチェックしてみるといいでしょう。
|
※2022年11月11日追記