スペック図鑑

家電製品の比較ブログ。検索バーから検索お願いいたします!!

注目の電動キックボード「D-AIR」知ってる?人気の理由や前作J-MAXとの違いを解説!

f:id:supekan777:20220704133137j:image

電気の力で走り出す電動キックボードは街中で見かける機会が増えていますが、実際に乗車した事があるという方はまだまだ少ないでしょう。

 

電動キックボードは日本市場で普及して間もない為、販売しているメーカーや製品種類が少なく知名度はまだまだ低いのが現実。

 

しかし小回りが利く利便性の高さや、省エネルギーの観点から1度乗車するとリピートするユーザーは多く、最近では「LUUP」や「mobby」を筆頭にシェアリングサービスがスタートするなど、これから電動キックボードの需要が高まるのは明確でしょう。

 

今回スペック図鑑ではSegway-Ninebot社の電動キックボード「D-AIR」を提供して頂きレビューする事ができましたので、なぜ注目が集まっているのかや、購入・乗車するにあたり確認しておくべきポイントをまとめました。

 

また同メーカーにて既に販売がされている前作「J-MAX」から何が変わったのかも比較していますので参考にするといいでしょう!

www.makuake.com

 

目次

 

※当記事の画像はクラウドファンディングMakuakeプロジェクトページより一部引用しています。

 

注目の電動キックボードD-AIR知ってる?

f:id:supekan777:20220707180619j:image

現在クラウドファンディングMakuakeにて注目を集めているSegway-Ninebot社の「D-AIR」はご存知でしょうか?

 

Segwayの単語は日本語でセグウェイと読みますが、読み方を伝えた瞬間にほとんどの方が、聞いた事ある商品で、2本足でバランスを取りながら走行するあの機械を想像したことでしょう。

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26266/detail_26266_16531444538923.png?width=615&quality=95&format=png&ttl=31536000&force

 

そう、まさしく今回紹介する「D-AIR」は、そのセグウェイを販売していたメーカーが製造した電動キックボードとなりますので、期待度の高い注目製品となっているのです。

 

またSegway-Ninebot社は日本仕様モデルとして、公道を走行可能な電動キックボード「J-MAX」を第1号として既に販売しており、満足度の高い製品として現在も一般市場での販売は行われています。

 

D-AIRは日本仕様モデルとして公道走行可能な第2弾の製品となる訳ですが、注目の電動キックボード「D-AIR」知ってる?人気の理由や前作J-MAXとの違いを解説! - スペック図鑑
2年以内に施行される予定の道路交通法改正に合わせて作られた電動キックボードになることから非常に注目がされています。

www.makuake.com

 

何故D-AIRが人気なのか理由を調査!

f:id:supekan777:20220703013346j:image

クラウドファンディングMakuakeにて先行販売が行われている電動キックボード「D-AIR」は何故人気があるのでしょうか?

 

正しい答えになるのかは分かりませんが、前項で解説した内容の

  • Segway-Ninebot社が販売を行っている
  • 評価の高かった「J-MAX」の販売実績がある
  • 道路交通法の改正を見越した製品仕様になっている

 

上記3項目が人気の要因になっているのではないかとスペック図鑑では考察をしています。

 

人気を博したSegway(セグウェイ)の知名度はメーカーに対する安心感となり、既に販売されている前作の「J-MAX」は非常に好評だった為、電動キックボード技術に対する安心感にも繋がることでしょう。

 

D-AIRは2年以内を目処に改正される予定の道路交通法に適応した電動キックボードとしても設計されているため、実際に法改正が施行された後であれば、「運転免許証不要」「ヘルメット着用は任意」というように気軽に乗車がしやすくなる製品として購入を検討することもできるのです。

 

また本体価格を安く購入できる事にも人気を集めた要因があると考えており、今回のクラウドファンディングプロジェクト中であれば一般販売予定価格119,000円のD-AIRが、なんと22%OFFの92,990円で応援購入が出来てしまうのです!

 

安心感ある製品なのに安くゲットできるチャンスとなれば、確かにこれだけの注目が集まることには頷けますね!

www.makuake.com

 

D-AIRのオススメポイントを解説!

f:id:supekan777:20220704125912j:image

  1. 公道走行OKな電動キックボード
  2. 改正法案に対応した最新モデル
  3. 本体重量が17.3kgと軽い
  4. 着座スタイルOK・収納もOK
  5. 急停車に対応したE-ABSブレーキ採用

 

それぞれ5項目について詳しく内容を確認してみましょう。

 

1.公道走行OKな電動キックボード

f:id:supekan777:20220704130003j:image

電動キックボードなら、どんな製品でも公道を走行できると思われがちですが実は、ほとんどのモデルが公道走行禁止と記載がされた商品となります。

 

購入ページにて、※印などの備考を確認すると「公道(歩道・車道を含む)での使用は禁止です。」このようにちゃっかりと記載されているんですね。

 

電動キックボードが公道を走行する為には、様々な条件をクリアする必要があり、その中でも「保安部品」という装備を揃える事が製品として非常に重要となります。

 

D-AIRは初期装備で保安部品を全て完備しておりますので、公道を走れる電動キックボードとして安心して購入ができるでしょう!

 

2.改正法案に対応した最新モデル

f:id:supekan777:20220704130038j:image

2022年4月19日道路交通法の改正案が可決され、2年以内を目処に施行される予定です。

 

改正により条件を満たした電動キックボードであれば「免許証不要」「ヘルメット装着は推奨」と乗車に対するルールが緩和されるのですが

 

D-AIRは法改正に対応した最新モデルとして販売されていますので、実際に施行がされると気軽に乗りやすくなる商品になることでしょう。

 

注意点として、記事作成時の2022年7月1日はまだ施行されていませんので、D-AIRの乗車には運転免許証・ヘルメット装着は必須となることは覚えていてください。

 

施行日はまだ確定していませんので、くわしくは最新の道路交通法改正案をご参照にしてください。

参考

道路交通法の一部を改正する法律案:参議院

 

3.本体重量が17.3kgと軽い

f:id:supekan777:20220707180749j:image

公道走行可能モデルは本体重量が20kgを超える製品が多くスペック図鑑が行った独自調査では20kg~25kg辺りの商品がほとんどでした。

 

D-AIRは本体重量が17.3kgと軽量化に成功しており、キックボードは折りたたんで持ち運びできる事が利便性として挙げられるためメリットを大いに活かせるオススメポイントになるかと思います。

 

17.3kgという重さは男性だと普通に持ち運びできる重量と考える事ができそうですが、女性の方は15kgを超えると重量が増すたびに持てなくなる割合が一気に増えるようなので、心配な方は下記リンクを参考にしてみるといいでしょう!

参考

女性は何キロまで持てるのか?

 

4.着座スタイルOK・収納もOK

f:id:supekan777:20220704130225j:image

電動キックボードは立って乗るイメージがあると思いますが、D-AIRは着座シートを取り付ける事が出来ますので長時間の移動や、疲れた仕事終わりでも座って快適に移動する事ができます。

 

また収納容量が10Lある「収納付き着座シート」もオプションで購入する事ができますので、肩掛けバックや手さげバックもサイズ次第では収納する事ができるでしょう。

 

特に肩掛けバックなどは走行中に万が一、人や木の枝などに引っ掛かると大変な事になりかねませんので収納スペースがあることは、キックボードを使った事がある人ほど重宝したくなる項目になるはずです。

 

5.急停車に対応したE-ABSブレーキ採用

キックボードの危険な落とし穴だと考えられているのが走行時の急ブレーキです。

 

例えば自転車でスピードが出ている時に突然ブレーキを掛けたのなら、前輪なら体が前のめりになり車体後方が浮く状態となり、後輪ならドリフトのように後輪がスリップしてしまう危険な状況を経験した事がある方は想像することができるでしょう。

 

これはキックボードでも同じような危険性を持ち合わせていると考える事ができ、突然のブレーキは非常に危険なのです。

 

D-AIRのブレーキにはE-ABS機能が採用されており、急ブレーキを掛けたとしても、たったの0.1秒ですぐ反応し、急停車でも乗車姿勢を崩さず安定して止まることが可能。

 

最近では自転車などでも搭載される事が増えてきており、下記リンクの動画はE-ABS機能について分かりやすい実験がされていますので参考にしてみるといいでしょう!

参考

E-BikeにもABSをつける意味/シクロライダー

 

D-AIRオススメの購入組み合わせ

f:id:supekan777:20220701150411j:image

一般販売予定価格:119,000円

 

立ち乗りでしか乗車する予定がない場合や、ご自身が準備したヘルメットを着用するならD-AIR単体の購入がオススメ。

 

ちなみにMakuakeプロジェクト中なら22%OFFの92,990円で応援購入が出来るようです!

 

詳細は公式サイトにてチェックしてみてください!

 


f:id:supekan777:20220701150503j:image

一般販売予定価格:147,000円

 

長距離移動や、仕事やジム帰りで疲れた時に乗車するなら座ることができる「キックスクーターシート」があると便利です。

 

D-AIRプレミアシートセットなら着座シート以外にも、ヘルメットや盗難防止のチェーンもセットになっているため、購入後にあれが無い、これが無いと困ることもありません。

 

スマートフォンを着用するホルダーもセットなので、GPSを活用したのスマホのナビゲーションなどができて便利なオプションとなるでしょう。

 

Makuakeプロジェクト中なら28%OFFの105,990円で応援購入が出来るようです!

 

詳細は公式サイトにてチェックしてみてください!

 


f:id:supekan777:20220701150754j:image

一般販売予定価格:155,000円

 

ハンドバッグや肩掛けバックを良くお出掛けに持っていくなら、収納ケースが搭載されたシートを購入しておくと便利でしょう。

 

D-AIRプレミア収納シートセットは「収納付きキックスクーターシート」が付属されています。

 

ちょっとしたコンビニやスーパーでの買い物帰りでも、収納ケースに入れて両手を塞ぐことなく乗車できますので非常にオススメの組み合わせと言えます。

 

Makuakeプロジェクト中なら25%OFFの116,990円で応援購入が出来るようです!

 

詳細は公式サイトにてチェックしてみてください!

 

D-AIRの購入から走行までの流れを確認しよう

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26266/detail_26266_16531363274638.gif?width=615&quality=95&format=gif&ttl=31536000&force

実際に電動キックボードD-AIRを購入したら公道走行出来るまでどのような流れになるのかを確認してみましょう!

 

今回は文章だけの解説ではなく、既にYouTubeアカウント「bouncy / バウンシー」さんが非常に分かりやすい解説動画を投稿されていましたので引用させて頂いております。

 

是非とも参考にしてみてください!

 

D-AIR購入から公道走行までは下記手順を行えば基本的にはOK!

  • MakuakeにてD-AIRの購入
  • 保安部品の装着を確認
  • ナンバープレートの取得
  • 自賠責保険の加入

 

保安部品に関しては事項で解説しますので、ナンバープレート取得と自賠責保険の加入方法は「bouncy / バウンシー」さんの動画をチェックしてみてください。

youtu.be

 

ちなみにD-AIRを開封する際は周りをキズ付けたりしないように、なるべく広い場所で行うようにしましょう。

f:id:supekan777:20220707072943j:image

 

ハンドル部分のコードが絡まったりキズ付かないように取付して

f:id:supekan777:20220707072844j:image

 

こんな感じに折りたたんで梱包されているのでハンドル部分を上に引き上げてロックすればOKです。

f:id:supekan777:20220707073130j:image

f:id:supekan777:20220707073411j:image

 

付属品として梱包されているACアダプタを取り出し

f:id:supekan777:20220707073523j:image

 

キックボード本体を充電しましょう!充電はココから供給します。

f:id:supekan777:20220707073727j:image

f:id:supekan777:20220707073738j:image

 

保安部品の装着を確認

f:id:supekan777:20220707070246j:image

保安部品とは公道走行をするためには必ず装備していないとならない部品のことです。

 

電動キックボードを購入するにあたり、性能差はほとんどないのに、本体価格に大きな違いがある場合、安価な製品は保安部品が装備されておらず「公道走行禁止」と記載されている事が一般的です。

 

この事を知らずに安いからと適当にキックボードを購入し、公道で走ってしまうと法律違反を犯してしまう訳なんですね。

 

電動キックボードの保安部品。

  1. ブレーキ
  2. 計器類(スピードメーター)
  3. 警音器(ホーン)
  4. 後写鏡(リアビューミラー)
  5. 前照灯(ヘッドランプ)
  6. 方向指示器(ターンシグナルランプ)
  7. ナンバープレート取付板
  8. ブレーキランプ
  9. 番号灯(ナンバープレート照明灯)
  10. 尾灯(テールランプ)
  11. 後部反射器(リフレクター)

 

□D-AIRなら公道走行に必要な保安部品は全て完備

f:id:supekan777:20220701175318j:image

上記の保安部品で紹介した呼び方とD-AIRのMakuake販売ページでは各所名称が異なりますので、下記にD-AIR保安部品を分かりやすく記載しています。

 

  1. ブレーキ→記載なしですがもちろん付いてます
  2. 計器類→記載なしですがハンドル中央部にあり
  3. 警音器→ベル
  4. 後写鏡→バックミラー
  5. 前照灯→フロントライト
  6. 方向指示器→フロントウインカー
  7. ナンバープレート取付板→ナンバー灯付近にあり
  8. ブレーキランプ→リアライト
  9. 番号灯→ナンバー灯
  10. 尾灯→リアライト
  11. 後部反射器→リアウインカー

 

つまりD-AIRの場合ナンバープレート以外は全て保安部品が初期装備となっていますので、役所にナンバープレートを申請し取り付けさえすれば直ぐにでも乗ることが出来る製品となる訳です。

 

乗車する際の注意事項としましては、「年齢が16歳以上」「運転免許証の所持」「自賠責保険の加入」「ヘルメットの装着」が必要な点。

改正案が施行された後は乗車ルールが緩和されます。

 

後は保安部品が初期装備と言いましても、購入後届いた製品に不備がないかご自身の目でも必ずチェックしてから乗車するようにしましょう!

 

1.ブレーキ

f:id:supekan777:20220707070246j:image


2.計器類

f:id:supekan777:20220707180517j:image


3.ベル

f:id:supekan777:20220707070734j:image


4.バックミラー

f:id:supekan777:20220707070810j:image


5.フロントライト

f:id:supekan777:20220707070823j:image

 

6.フロントウインカー

f:id:supekan777:20220707070944j:image

f:id:supekan777:20220707070954j:image


7.ナンバープレート取付板

f:id:supekan777:20220707183025j:image

ここのナンバープレート取付板に、役所で取得したナンバープレートを取付します。

 

8.ブレーキランプ(リアライト)

f:id:supekan777:20220707071116j:image


9.ナンバー灯

f:id:supekan777:20220707072331j:image


10.尾灯(リアライト)

f:id:supekan777:20220707071553j:image


11.リアウインカー

f:id:supekan777:20220707071506j:image

 

このように乗車前に保安部品が問題なく設置されているか、ウインカーやライト等がちゃんと作動するかチェックしてみるように心がけてくださいね!

 

電動キックボード乗車の注意事項

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/26266/detail_26266_16533161686478.png?width=615&quality=95&format=auto&ttl=31536000&mode=eco

電動キックボードは通常のキックボードとは異なり、自動でスイスイ前進するメリットがあるものの多くの乗車ルールが設けられた乗り物となります。

 

基本的な考え方を申し上げますと、電動キックボードの乗車には下記のような厳しいルールがある事を認識しておく必要があるでしょう。

 

警視庁の電動キックボードについて

↓警視庁ページ内容を分かりやすく要約↓

原動機付自転車(スクーター)と同じ扱いになりますので、歩道で走行することは禁止されています。

 

公道を走行する際は、道路運送車両の保安基準に適合した制動装置、前照灯、後写鏡等の構造及び装置を備えていることが必要です。

 

ナンバープレート(標識番号標)の表示、自動車損害賠償責任保険(共済)への加入、運転免許の保有とヘルメットの着用も必要です。

 

これらの内容を知らずに電動キックボードを公道にて使用すると、様々な罰則や懲役刑を受ける事にも繋がりますので乗車の際は十分に気をつけるように心掛けましょう。

 

ヘルメットを付けていない人がいるのは何故?

f:id:supekan777:20220703014243j:image

電動キックボードは最近普及してきた乗り物となりますので、現在の道路交通法ルールが適しているかどうかは正に議論がされているテーマとなっています。

 

ここまで電動キックボード乗車にはヘルメット装着が必要と解説してきましたが、街中でヘルメットを着用せずに電動キックボードに乗っている人を見た事ある方もいらっしゃるかもしれません。

 

これは「特例電動キックボードの実証実験」という国としての実験が行われている最中で、条件を満たした場合はヘルメット装着が必須ではなくなるという特例措置があるからです。

 

D-AIRの場合は特例措置の対象とはなりませんので、周りの人がヘルメットを付けていなかったから!という理由で装着しない場合大変な事になりますので気をつけましょう!

 

2年以内に道路交通法改正案が施行予定

f:id:supekan777:20220703014339j:image

2022年4月に道路交通法の改正案が国会で可決されており、最高速度が時速20km以下の一定要件を満たす電動キックボードは新たな車両区分である「特定小型原動機付自転車」に位置づけがされます。

 

変更内容としては、一定要件を満たす電動キックボードの場合「16歳以上なら免許証が不要」「ヘルメット装着は推奨」と条件が緩和されるため免許証が無い方でも気軽に乗車がしやすくなる乗り物となる訳です。

 

可決された改正案は2年以内を目処に施行されるようですが、記事作成時の2022年7月1日現在はまだ改正案が施行されていない為、免許証は必要・ヘルメット装着も必要という事になりますのでご注意ください。

 

施行日はまだ確定していませんので、くわしくは最新の道路交通法改正案をご参照にしてください。

参考

道路交通法の一部を改正する法律案:参議院

 

前作のJ-MAXと何が違うのか比較してみた

f:id:supekan777:20220704130414j:image

J-MAXプロジェクトページ

Segway-Ninebot社は公道走行ができる電動キックボード「J-MAX」を第1弾としてすでに一般販売しています。

 

D-AIRは第2弾の電動キックボードになる訳ですが、J-MAXとはいったい何が違うのか性能面が気になりましたので比較することにしてみました。

 

ちなみに比較して分かった事を先に記載しておくと、法改正案が施行された後に大きな違いがあり

 

  • D-AIRなら免許証不要で乗車可能予定
  • D-AIRならヘルメット着用が不要の予定

 

となります。

 

第1弾のJ-MAXに関しては法改正後でも免許証必須・ヘルメット必須となりますがD-AIRと比較した場合

 

  • 走行距離が最長65kmと超寿命バッテリー
  • 最高速度25km/hとハイスピード

 

このようなに馬力が強いハイパワーモデルとして認識すると分かりやすいでしょう!

 

□J-MAXとD-AIRの違いを比較

比較表を見ると分かるように、新作D-AIRよりも前作J-MAXの方がハイスペックな事が分かります。

これはD-AIRの性能が低い訳ではなく、道路交通法の改正に合わせて製造された電動キックボードになるからなのです。

 

実際に法改正案が施行されるとD-AIRなら免許証を持っていなくても16歳以上なら公道走行が可能となり、ヘルメット着用も義務ではなく推奨となる予定なので気軽に乗車がしやすいモデルとなるでしょう。

 

また本体重量も17kgとJ-MAXより5kgも軽量化されていますので、持ち運びがしやすいメリットもあります。

 

免許証も持ってるし、ヘルメットは危ないから絶対着けるよ!という考えの方ならJ-MAXの方がバッテリー持ちも長く、最高速度も速いのでオススメになるかもしれませんね!

 

25kgという本体重量は女性の方だと重たすぎて持ち運び出来ない可能性がありますので、この点には気をつけましょう。

 

他社の電動キックボードとも違いを比較

f:id:supekan777:20220704130524j:image

 

COSWHEEL MIRAI

COSWHEELの電動キックボードは全6色からカラーを選べるオシャレなモデルとなっています。

 

本体重量は25kgと重めに設計されているため、持ち運びには向きませんが最高速度が39kmと原付バイクと同じくらいのスピードで走行ができるでしょう。

 

折りたたんで持ち運びを自由にしたいならD-AIRがやはりオススメになるかと思われます。

 

SUNPIE S1

SUNPIEの電動キックボードは走行距離最長95kmと規格外のスタミナを持ち合わせていますので、バッテリー切れの心配が少ないモデルとなるでしょう。

登坂角度も30°以上を可能としており、パワフルな馬力が搭載されている事が見受けられます。

 

本体重量は24kgと重めに設計されているため、折りたたんで持ち運びを自由にしたいならD-AIRがやはりオススメになるでしょう。

 

SWALLOW ZERO9

SWALLOWの電動キックボードは本体重量が20kgを下回っているにも関わらず、最高速度も40kmに対応しているなど性能の高さが印象的でした。

 

道路交通法の法改正が施行された後に、免許証を必要とすることなく乗車したい方や、ヘルメットは毎回装着するのは面倒と考えるならD-AIRの購入がオススメになるかと思われます。

 

またSWALLOW ZERO9は本体価格が14万円~16万円前後と少し高めの製品となるため、コストパフォーマンスを重要視するなら悩ましいポイントとなることでしょう。

 

まとめ

f:id:supekan777:20220704155701j:image

クラウドファンディングMakuakeにて注目の電動キックボード「D-AIR」について詳しく解説してきましたがどうだったでしょうか?

 

D-AIRは電動キックボードの性能として、運転速度・バッテリー寿命は他社製品よりも低スペックでしたが、これには明確な理由があり

 

2年以内に施行される予定の「道路交通法の改正」に合わせて販売がされているモデルということが分かりました。

 

実際に改正案が施行されれば、D-AIRの乗車には16歳以上なら免許証が不要・ヘルメット装着は推奨というように緩和されますので、気軽に乗ることができるキックボードになる事は間違いないでしょう。

※施行時期や改正内容については最新の道路交通法改正案をご参照にしてください。

 

またキックボードは本来、持ち運びしやすい事にもメリットがあるとされており、D-AIRの本体重量17.3kgは非常に軽い設計だという事が他社製品と比較する事で確認することもできました。

 

現在クラウドファンディングMakuakeにてプロジェクトが行われている最中ですが、プロジェクト中なら通常価格よりもお得にゲットする事が出来ますし、誰よりも早くD-AIRを体験することもできるでしょう。

 

乗車ルールはしっかりと守り、安全運転を心がけて是非とも電動キックボードという新しい世界を楽しんでみてください!

www.makuake.com