バルミューダの炊飯器は美味しく炊きあがると有名ですが、どのように米を炊いているかや、実際の使用感がどんな感じなのか気になりませんか?
デザイン性がオシャレなため是非とも欲しくなってしまう魅力がありますが、お手入れがしにくかったり、本当は炊き上がりが良くなかったりするとショックですよね。
このような悩みを解決するためにスペック図鑑が実際にバルミューダ炊飯器を使用しているユーザーさんの口コミを調査し、購入して後悔することはないのか、炊飯器の性能はどうなのかをまとめました。
是非とも参考にしてみてください。
目次
炊飯器「K03A」の口コミや評判を先ずはチェック!
私はバルミューダの炊飯器を愛用しています
— myはぴぃ@父の教え (@Investor__girl) 2018年10月23日
理由は味と保温機能がないので節約になるからです。炊飯工程が新しく蒸して作るので旨味や食感が抜群で冷えても美味しいです。一般の炊飯器は強い火力で米を踊らせて炊くので米同士がぶつかり合い削れ旨味成分が溶け出すのです。食べると差に驚きますよ。
新年早々炊飯器が壊れてバルミューダの炊飯器買ったんだけどめちゃくちゃ美味しい白米ができる!!毎日毎日白米食べてる!!保温もないし3合用だけどシンプルな機能とデザインで気に入ってる\(^o^)/次はトースター!欲しい! pic.twitter.com/0kaTvCGrwI
— Asuka (@asupoooou) 2021年2月5日
バルミューダの炊飯器。固めのご飯しか炊けない。。。 pic.twitter.com/MLSgWWFJAH
— soyogi007 (@soyogi9) 2019年1月3日
恐らくそうだと思います。
— Jack@アナデン (@Jack42813545) 2017年6月20日
バルミューダの炊飯器は今の所これ1つだけですね!
ただ最初釜を見たときあまりにも薄くて不安になりました...が粒が立っていてちょっと固めの仕上がりで美味しかったです!
╰(*´︶`*)╯♡
参考:ビックカメラ.comの口コミ
口コミ例
見た目が気に入り購入。
保温機能がないのでやっぱり困る。
炊き立ては美味しいです。
口コミ例
一人暮らしで保温機能が要らないので機能的には十分、玄米派ですが美味しく炊けて大満足です。
口コミ例
水蒸気で炊くタイプの炊飯器。玄米を普段食べていますが、水おきなしでふっくら炊けて大満足です。
口コミ例
内釜が想像以上に薄かったですが,とても美味しいご飯が炊けました。
口コミ例
全体的にやや硬めな気がしますが水で十分調整できます。保温機能はないですが炊き上がり後30分くらいまでなら全く問題ないです。
口コミ例
思った以上においしかったです。また、保温機能がないため、直ぐに冷めてしまうのかと懸念していましたが、保温機能がなくても多少時間が経過しても十分あたたかかったです。
口コミ例
水蒸気が120cmほど上がると記載してましたが、大したこともなく換気せんも必要ないとおもいます。
口コミから分かるK03Aのデメリット
- 保温機能がない
- 釜が二重構造なので手間は増える
- 蒸気が高く上がる
1.保温機能がない
2..釜が二重構造なので手間は増える
3.蒸気が高く上がる
オススメの購入ポイント!
- 固めのご飯がお好みの方にオススメ
- 3合炊きで本体はコンパクト
- 保温がないのでエコ
1.固めのご飯がお好みの方にオススメ
2.3合炊きで本体はコンパクト
3.保温がないのでエコ
BALMUDA炊飯器は高い?安い?
BALMUDA炊飯器K03Aの基本スペック
合わせて購入する事がオススメな製品