オシャレなキッチンにはお洒落なオーブントースターを置きたくないですか?
バルミューダのトースターは非常にデザイン性が高い事から人気がありますので、購入を検討している方も多いことでしょう。
またキッチンには様々な調理家電が並ぶ場所になりますので、すでにバルミューダ製の調理家電を使用している場合は統一感を出すために同じメーカーで揃えたいと感じているはずです。
トースターなんて何を買っても一緒でしょ?と感じている方や、高価なバルミューダトースターを買って後悔しないのかと不安に思っているなら
実際に使用したユーザーの口コミをスペック図鑑がまとめましたので、是非ともこの記事を読んで参考にしてみてください。
目次
オーブントースターK05Aの口コミや評判を先ずはチェック!
バルミューダのオーブントースターは2020年9月に発売された製品になりますので実際に購入して利用した方の口コミは沢山あります。
実際に使用しているユーザーの声を聞けば安心して購入できる商品なのか、自分に適したトースターなのかも判断することができるでしょう。
至高のチーズトースト🍞🧀
— はるかな (@harukana_8) 2022年1月21日
コンビニのパンに贅沢なチーズをのせてバルミューダのトースターで焼くだけの簡単で美味しすぎる食べ物……
バルミューダはトースターと扇風機がわたしの生活を変えたのでつくってくれてありがとうの気持ちで愛用している
🧀🧀🧀🧀🧀🧀 pic.twitter.com/pucL9Pr4Ot
おはろんぽー
— 六角橋焼小籠包公式アカウントZ (@shengjian6kaku) 2018年12月11日
最強トースターと言われるバルミューダ ザ・トースターをとうとう開梱したのだが、今まで食べてたパンはなんだったのかレベルの美味しさでこれがメイドインジャパンの変態性かと思いつつ本日は定休日です
皆も絶対買った方がいいぞ pic.twitter.com/FymGy0AMHY
この間届いた9/24発売のバルミューダのトースターで、家に残ってた普通の食パンを焼いて食べてんけど…
— あいぽん🕊お洒落×インスタ&ブログ (@aichmlife) 2020年9月26日
今までの食パンは何ですか?レベルの驚きの美味しさやった😳💕
クロワッサンモードやフランスパンモードもあるから、また買って焼いてみたいと思います🙊#昼レンジャー20926sd pic.twitter.com/BoT5uDK7rm
バルミューダのトースター頂いたんですが、めっちゃパン美味く焼けるんですね…
— けーすきー (@Atelierydk) 2021年7月20日
市販のクロワッサンをリベイクしたら美味しさに感動してしまった pic.twitter.com/rrfbjqr7Ot
私、料理写真の才能がない自覚があるんだけど、写真晒すね。
— のんタソ母☺︎3y女子ツイン,37w男子 (@nontahn) 2020年8月13日
バルミューダのトースターで焼いたトーストまじ神。本当美味しい。見て、この焼け目‼️‼️‼️
バルミューダ届いて暫く経ったけど、普通にパン焼くだけで美味し過ぎてバターとジャムが消費されなくなりました。 pic.twitter.com/7AQUcyvk3y
バルミューダのトースターは業界でも最高クラスのモデルになりますが、どれだけ調べてもパンの仕上がりに関しては不満をレビューしているものは見当たりませんでした。
スペック図鑑では数ある家電製品を目にしてきましたが、これまでに高評価を得る商品は非常に珍しいでしょう。
今まで食べていた食パンは何だったんだ!と衝撃を受ける口コミがかなり多く、炊飯器では高性能モデルを購入しても何となく美味しい?と感じる口コミばかりですがバルミューダは異次元クラスの食パンを作り上げてしまうようです。
朝食を食べるのが面倒くさい、食べる時間がない。
このように生活を送っていた方もバルミューダで焼いたトーストを食べると生活リズムが変わってしまうかもしれませんね!
参考引用元
□良い口コミ
スーパーで買ったクロワッサンも簡単な操作で外サクサクの美味しいパンが出来上がりました。
同じ値段くらいのアラジンのトースターは正直食べた事あってあんまり衝撃を受けなかったけど、バルミューダはヤバいです。スチームとオーブンがすごくて、中はもちもちふわふわ、外はパリって感じで異次元の焼きたてパンになります。
トーストに普通のスライスチーズ乗せて焼いたら、スライスチーズが高級なチーズの味になり焦げも高級なお店で出されてる感じになります!非常に良いです。我が家ではもう欠かせないです。
温度調整がついてるので料理の幅は広がると思います。
調整のコツを覚えるまでに時間かかりましたが良い商品だと思います。
水を入れる手間をどう捉えるかで評価が変わるかもしれませんが、性能は十分です。
外はさっくりで、中はしっとりな仕上がりな美味しいパンを食べれます。
□悪い口コミ
口コミから分かるK05Aのデメリット
デメリットとなる口コミがほとんどなく、食パンもスーパーで買ったクロワッサンも美味しいサクサクに仕上げてしまう高性能トースターで間違いないようです。
トースターの役割りは「食パンを焼くこと」ですが、バルミューダのトースターは美味しく仕上げる製品としては完成形と捉えていいのかもしれません。
他社メーカーからも様々なトースターは販売がされていますので、他社製品と比較した時にバルミューダのトースターでは実現出来ない項目をデメリットとしてまとめます。
- トースターを2枚までしか焼けない
- 水を入れる必要がある
- パン以外をメインで焼くなら
1.トースターを2枚までしか焼けない
食パンを1回の食事で何枚食べるのかは個人によってバラつきがあると思いますが、バルミューダは1回で2枚までしか焼くことができません。
他社メーカーでは1度に4枚も焼くことができるモデルが販売されていますので、3人家族や4人以上の家族になると同時にたくさん焼くことができるモデルを選んだ方がいいかもしれません。
ちなみにバルミューダトースターで食パン2枚を焼く時間は3分程度なので、2枚・4枚・6枚と3分ごとでも焼ければ大丈夫という場合は問題ないでしょう。
2.水を入れる必要がある
美味しく焼き上げる秘訣としてバルミューダはスチームを発生させています。
スチームを発生させるには水が必要になりますので、パンを焼く前にトースター上部から5ccの水を手動で給水する作業が毎回必要になることは、美味しく食べるための代償とも言えるでしょう。
この作業をワクワクしながら楽しめる片もいれば、純粋に面倒くさいと感じてしまう片もいるはずなのでデメリットとして記載しておきます。
3.パン以外をメインで焼くなら
パン以外もトースターで焼きたいなら他社製のモデルの方が使い勝手が良いかもしれません。
バルミューダはタイマー機能が最大15分までとなっており、付属の焼き網はパン専用の物しかありません。
他社のトースターであれば、タイマー調節が30分前後まで可能なモデルや、グラタン、焼き芋といった専用メニューが備わっているものもあります。
また付属の焼き皿・トレーも種類が豊富になるので様々な調理をトースターで楽しみたい方はバルミューダトースターだと不満に感じる可能性が考えられるでしょう。
口コミから分かるK05Aオススメの購入ポイント!
- 今までを後悔する程に美味しく焼き上がる
- スーパーのパンも美味しく焼き上げる
- 冷凍からでも問題なし
- パンの種類でメニューが変えられる
- シンプルで分かりやすい操作性
1.今までを後悔する程に美味しく焼き上がる
口コミで最も目立った意見が、「今まで食べていた食パンは何だったんだ!」とか「こんなに美味しいパンが食べられるならもっと早く買えば良かった!」
このように、今まで食べていた食パンとのギャップに衝撃を受けて早く購入しておけば良かった、、、
と後悔するほどの美味しさを表現した記述が多く見受けられました。
外はサックサク、中はもっちりとした食感が他のトースターでは味わえないバルミューダこその魅力になっているようです。
2.スーパーのパンも美味しく焼き上げる
スーパーで買ったパンって美味しいですけど、焼きたてじゃない事が多いので時間が経過してシナシナになっていることが普通ですよね。
このような焼きたてから時間が経過したスーパーのパンでもバルミューダに掛かれば驚きの美味しさに焼き上げる口コミが多数ありました。
スーパーの食パンやクロワッサンだけでなく、フランスパンも美味しく焼くことができるようで、種類の豊富さにも驚かされるオススメポイントです!
3.冷凍からでも問題なし
食パンなんかは賞味期限が近づくと冷凍して保存する方いらっしゃるのではないかと思いますが、バルミューダトースターは冷凍からでも問題なく美味しく焼き上げてくれます。
通常のコースに時間を若干長めに調節する事で大丈夫なようですが、追加時間は購入後に回数をこなしていくことで感覚で分かってくるとのこと。
最近は冷凍食品としてクロワッサン等も販売されていますから是非とも試してみたいものですね!
4.パンの種類でメニューが変えられる
バルミューダのトースターはダイヤルを回すだけでパンに合わせた専用メニューが選べます。
メニュー数は5つで
- トースト
- チーズトースト
- フランスパン
- クロワッサン
- クラシック
クラシックモードはスチームを利用せず調理するモードで、上下のヒーターのみを活用。170℃、200℃、230℃から温度を選ぶことが可能です。
お餅やグラタンを焼き上げたい時に便利なモードになるでしょう。
5.シンプルで分かりやすい操作性
操作方法は至ってシンプルでダイヤルが2つだけとなっています。
左側が先述したパンの種類やクラシックモードに合わせるダイヤル。
右側が電源オンオフとタイマーの役割りを果たします。
メニュー数は5つで
- トースト
- チーズトースト
- フランスパン
- クロワッサン
- クラシック(170℃、200℃、230℃)
タイマー時間は最大15分までで、5分までは30秒刻みで設定するのとが可能です。
BALMUDAオーブントースターは高い?安い?
バルミューダのオーブントースターは本体価格が約28,000円と一般的な商品と比較すれば高価なモデルとなります。
トースターは安い物で3000円程度から販売されており、各メーカーのハイスペックモデルでも約2万円前後が相場かと思われます。
特にバルミューダトースターとよく比較されるアラジンのトースターは約22000円で販売がされていますので、バルミューダの28,000円は高価な金額設定ということに変わりはないでしょう。
驚きなのは、金額が高くてもバルミューダで焼いたパンを食べたい!
購入して壊れたとしても、またバルミューダを使いたい!もしくは既に購入している方がいらっしゃる。という事実が口コミによって確認が取れています。
つまりトースターで本体価格が28,000円と聞けば「高い」という回答になりますが、バルミューダトースターに関しては価格以上の満足度が得られる最高級の製品だと言うことが結論になるでしょう。
BALMUDAオーブントースターK05Aの基本スペック
パンのトーストに特化したバルミューダのK05Aですが、パンの種類に合わせた運転モードが多数ある事はやはり魅力的項目となるでしょう。
タイマー機能は15分以上が設定できないことから15分以上といったように長時間焼く料理には向きません。
本体重量はたったの4.4kgしかありませんので場所移動も楽チンですし、パンかすが落ちても簡単に清掃をする事ができるでしょう。
合わせて購入する事がオススメな製品
まとめ
オシャレな家電メーカーBALMUDAから販売されているオーブントースターK05Aの口コミを調査しデメリットやオススメポイントを解説してきましたがどうだったでしょうか?
多くの口コミを確認してきましたが、ほとんどの方が今まで食べてきたパンとの違いに衝撃を受けており
「何故もっと早く購入しなかったんだろう」
このように早く購入していなかったことに後悔する意見が非常に多く見られました。
このトースターはバルミューダの名を世に広めた画期的な商品というだけのこともあり、悪い口コミは見つけるのが難しいくらい大好評のトースターと言えるでしょう。
その中でもスペック図鑑が調査して分かったデメリットを挙げるとしたら「トースターは同時に2枚までしか焼けない」「水を入れる工程がある」「本体価格が高い」このような内容となることでしょう。
めちゃくちゃ美味しいトースターが食べれるけど、5ccの水を毎回入れるのは面倒、同時に4枚焼かないといけない、このような考えが当てはまらなければ
本体価格は高いかもしれませんが、それ以上の価値を得ることが出来るトースターになる可能性が非常に高いので是非とも購入を検討してみることをオススメします。